思い出編「ベーアン買ってから」
見事ベースアンプをゲットした私、毎日毎日ボベーンボベーンしておりました。とにかく楽しかったのです。
んでその日もボベーンボベーンしておりました。歯みがいて寝巻きに着替えて寝るまえにボベーンしておったのです。
何の拍子か、アンプから今まで聴いたことのない刺激的な音がしました。
今までボベーンと鳴っていたアンプから「ジャギーン」となんともカッコいい音がしたのです。
ん?何だ今の。カッコよかったぞ。
と思いながら今まで弾いてたフレーズを弾きます。でもボベーンしか鳴りません。
おかしいな、と。さっきジャギーンって鳴ったのになと。
うん、まあもういいや眠いし、と思って寝ようとしました。
で、ケーブル抜く寸前、またジャギーン!とベースが鳴ったのです。
そっと今までの状況を巻き戻します。
普通に弾いてたときはボベーン。
ケースになおす前に鳴った音もボベーン。
で、ケーブル抜く寸前ジャギーン!。
なるほど、ケーブル抜く時だな、と。
ケーブル抜く仕草をトレースします。
・・・分かりました。
ケーブル抜く時にお布団がアンプのコーンを押さえていたのです。んでジャギーン!っていってたのです。
コーンっていうのはスピーカーのアミアミの内側にある紙みたいなやつで、それがブルブルッてして音が鳴るんですね。
それをハナからお布団で押さえていたから、いわば天然のディストーションがかかっていたわけです。
「パンクだ。俺はパンクになったぜ」と思いましたね。
それからはスピーカーのコーンのとこを左足で押さえながら弾く、っていうプレイスタイルになりました。
右足にベースのボディ乗せる感じで。
とりあえず気分も乗ってきたので、ボウイの曲全部コピーしようとそん時思いました。
んでその日もボベーンボベーンしておりました。歯みがいて寝巻きに着替えて寝るまえにボベーンしておったのです。
何の拍子か、アンプから今まで聴いたことのない刺激的な音がしました。
今までボベーンと鳴っていたアンプから「ジャギーン」となんともカッコいい音がしたのです。
ん?何だ今の。カッコよかったぞ。
と思いながら今まで弾いてたフレーズを弾きます。でもボベーンしか鳴りません。
おかしいな、と。さっきジャギーンって鳴ったのになと。
うん、まあもういいや眠いし、と思って寝ようとしました。
で、ケーブル抜く寸前、またジャギーン!とベースが鳴ったのです。
そっと今までの状況を巻き戻します。
普通に弾いてたときはボベーン。
ケースになおす前に鳴った音もボベーン。
で、ケーブル抜く寸前ジャギーン!。
なるほど、ケーブル抜く時だな、と。
ケーブル抜く仕草をトレースします。
・・・分かりました。
ケーブル抜く時にお布団がアンプのコーンを押さえていたのです。んでジャギーン!っていってたのです。
コーンっていうのはスピーカーのアミアミの内側にある紙みたいなやつで、それがブルブルッてして音が鳴るんですね。
それをハナからお布団で押さえていたから、いわば天然のディストーションがかかっていたわけです。
「パンクだ。俺はパンクになったぜ」と思いましたね。
それからはスピーカーのコーンのとこを左足で押さえながら弾く、っていうプレイスタイルになりました。
右足にベースのボディ乗せる感じで。
とりあえず気分も乗ってきたので、ボウイの曲全部コピーしようとそん時思いました。
忘年会のお知らせ〜
はいどうもこんにちは。アイホンで「う」と打つと予測変換で必ず「うんこ」と「ウンコ」が出ます。そんなオシャレ紳士、げんたです。
よし!よし!忘年会しよーぜぃ!!
何してワイワイしたものか考えとったんですがアバラバックスのドラマーこーきのアホンダラがどうしても仕事休めないということで、ほないっそこーきのお店で忘年会やろか、という事になりました。
3000円で「もういらんわっ!」っちゅーくらい飲んだり食べたりできます。
みんなでワイワイしましょうよ(^^)
なお当日のワシの目標は「忘年会でカップルを3組誕生させる」ことであ~る(タバコ屋のおばちゃん風)
12/15日の土曜日、時間は18:00時くらいからにしましょうかね。
場所はこーきの働いているお店、大阪は摂津にある「夢ペンギン村」だ!
分かりにくいので地図を貼っておこう。ココだ!!

大阪府摂津市東一津屋10-13
夢ペンギン村
なお当日は私の友人「しゃちょー」も参加いたします。
あの最強のバカ球団、読売巨人軍の聖地よみうりランドの近くよりはるばる参加です。
なぜか?ヒマだからです。
彼の持つ唯一絶対の究極奥義「南斗腹肉拳」をご覧になれるチャンスです。
あのサウザーでさえも一目置いた彼の「南斗腹肉拳」、破る猛者は果たして現れるのでしょうか。

もちろん誰でも参加OK!!
お友達も誘って、みんなで仲良くなりましょ~。
あと一応の人数を確認しときたいので、またコメントかメッセージお願いしますね~(^^)/
よし!よし!忘年会しよーぜぃ!!
何してワイワイしたものか考えとったんですがアバラバックスのドラマーこーきのアホンダラがどうしても仕事休めないということで、ほないっそこーきのお店で忘年会やろか、という事になりました。
3000円で「もういらんわっ!」っちゅーくらい飲んだり食べたりできます。
みんなでワイワイしましょうよ(^^)
なお当日のワシの目標は「忘年会でカップルを3組誕生させる」ことであ~る(タバコ屋のおばちゃん風)
12/15日の土曜日、時間は18:00時くらいからにしましょうかね。
場所はこーきの働いているお店、大阪は摂津にある「夢ペンギン村」だ!
分かりにくいので地図を貼っておこう。ココだ!!

大阪府摂津市東一津屋10-13
夢ペンギン村
なお当日は私の友人「しゃちょー」も参加いたします。
あの最強のバカ球団、読売巨人軍の聖地よみうりランドの近くよりはるばる参加です。
なぜか?ヒマだからです。
彼の持つ唯一絶対の究極奥義「南斗腹肉拳」をご覧になれるチャンスです。
あのサウザーでさえも一目置いた彼の「南斗腹肉拳」、破る猛者は果たして現れるのでしょうか。

もちろん誰でも参加OK!!
お友達も誘って、みんなで仲良くなりましょ~。
あと一応の人数を確認しときたいので、またコメントかメッセージお願いしますね~(^^)/
ベースアンプを初めて買った時の話し
ベースにちょっと飽きてきてこれはマズい、と思ってベースアンプを買うことにしたわけです。
二日間黙々とスケボーのコロコロ付けるバイトして、お目当ての8800円のベースアンプをイシバシ楽器でゲットしました。
早速鳴らしてみます。
ボベーンと鳴ったじゃありませんか!!
思えばこのボベーンまでいろんなことがありました。
アンプを見に未開拓の場所長堀までいったこと。
そこで試奏してる人にビビッたこと。
試奏すすめられて恥ずかしくて断ったこと。
電池いるのを知らずナカイ楽器にベース持っていったこと。
そこの店員さんにニヤけた顔で電池ないの指摘されたこと。
その度に急な坂道をカマキリ自転車で登り降りしたこと。
そのあたりの気持ちがグーッと凝縮されて、そのボベーンはまさに特別なボベーンなのでありました。
そこからの私はとりあえず曲も何もかも無視して、とにかくボベーンボベーンを楽しんでいました。
ネミーのでまた明日(^^)
二日間黙々とスケボーのコロコロ付けるバイトして、お目当ての8800円のベースアンプをイシバシ楽器でゲットしました。
早速鳴らしてみます。
ボベーンと鳴ったじゃありませんか!!
思えばこのボベーンまでいろんなことがありました。
アンプを見に未開拓の場所長堀までいったこと。
そこで試奏してる人にビビッたこと。
試奏すすめられて恥ずかしくて断ったこと。
電池いるのを知らずナカイ楽器にベース持っていったこと。
そこの店員さんにニヤけた顔で電池ないの指摘されたこと。
その度に急な坂道をカマキリ自転車で登り降りしたこと。
そのあたりの気持ちがグーッと凝縮されて、そのボベーンはまさに特別なボベーンなのでありました。
そこからの私はとりあえず曲も何もかも無視して、とにかくボベーンボベーンを楽しんでいました。
ネミーのでまた明日(^^)
アンプをゲットした話を書こうとしたのだが
このところ自分のちいちゃい頃の話やら最近のライブの話やらで「げんたさん新しいベース買ったんですか?」とか「アンプ8800円のやつってライブに耐えられるんですか?」とか質問をいただきます。そうよね~ややこしいよね。
今度時間ある時に今までのブログをカテゴリー分けしていこうかなって思っています。
例えば「酔うてる時にツラツラ書いてるブログ」とか「酔うてるの自覚しながらもダラダラ書いてるブログ」とか「今酔うてるんはたぶん明日にならな自覚できんブログ」とか。
ありがたい事にね、アメブロやってはる方なら分かってくれると思うんですけど、読んでくださるみんないてくれるから私灰色帯か黒帯なんですね。ブログ見に来てくれる方の数でそんなランキングみたいなのがあるんです。まあもちろんジャンルが「ちっちゃい頃イジめられてておまけに天然パーマで、甘いものニガテなちょいクサおっさん」っていう狭いジャンルですなんですけども。
クサくないですよ、ちょいクサですよ!そこんとこヨロシクです。
ツーンとはしません。ッン!って感じです。環境にはそこそこ優しいハズです。
ほんとありがたいと思ってます。
ここだけの話、今アバラバックスは動けないじゃないですか。
だからホームページも更新できることがないんです。
私個人ではいろいろやってますが、それはアバラバックスのホームページで書く事じゃないと基本的には思ってます。
書きたいですよね~アバラバックスの事。
今度時間ある時に今までのブログをカテゴリー分けしていこうかなって思っています。
例えば「酔うてる時にツラツラ書いてるブログ」とか「酔うてるの自覚しながらもダラダラ書いてるブログ」とか「今酔うてるんはたぶん明日にならな自覚できんブログ」とか。
ありがたい事にね、アメブロやってはる方なら分かってくれると思うんですけど、読んでくださるみんないてくれるから私灰色帯か黒帯なんですね。ブログ見に来てくれる方の数でそんなランキングみたいなのがあるんです。まあもちろんジャンルが「ちっちゃい頃イジめられてておまけに天然パーマで、甘いものニガテなちょいクサおっさん」っていう狭いジャンルですなんですけども。
クサくないですよ、ちょいクサですよ!そこんとこヨロシクです。
ツーンとはしません。ッン!って感じです。環境にはそこそこ優しいハズです。
ほんとありがたいと思ってます。
ここだけの話、今アバラバックスは動けないじゃないですか。
だからホームページも更新できることがないんです。
私個人ではいろいろやってますが、それはアバラバックスのホームページで書く事じゃないと基本的には思ってます。
書きたいですよね~アバラバックスの事。
オススメの音楽
今回久しぶりに京都でライブしてきたわけですが、やっぱりいい音楽に出会えると気持ちいいね~。
んですごく自分にとっても勉強になるし。
やっぱいろいろな音楽を聴くのが大切だな~って思いました。
今度私と会ったときは立派なジェイポッパーになってるハズだと思います。
こう、帽子を斜めにカブってyo!yo!言ってることと思います。
そのへんヨロシクだyo!
my fatherがくれたぜyo!あのhotでcoolな感情!
my motherがくれたぜyo!あのpeaceでcuteな愛情!
(ラピュタを歌ってみたyo!)
という事で、今回とてもいい音楽だと思った2枚を紹介。
1枚目はご一緒させてもらった磯部友里さんのアルバム、「Re: FIRST of ALL 」です。

「Re: FIRST of ALL 」
曲調は強いていえば「フージョンよりのハードロック」って感じかな。
リズムがこれでもか!って変わっていく中で友里さんのギターが歌いまくってます。
ラテンの香りがする曲も多くて、ウキウキする感じで大好きです。
「Re: FIRST of ALL 」
もう1枚はこのライブの時ご一緒させてもらった方で古川裕子さんとおっしゃります。
このアルバムの一曲目に入ってる「チューニング娘」という曲に私聴き惚れてしまったのであります。

古川裕子さん「レット・イット・ビーンズ 」
曲調はあのちょっと名前忘れちゃったけど、部屋とYシャツの人みたいな感じかな。
とにかく優しい歌声で、心にス~っと入ってきます。
ちょっとおどけた曲も入ってて、それがまた楽しいのです。
「レット・イット・ビーンズ 」
ってことでみんな、この2枚は要チェケラッチョだyo!
セイホ~オ!セイホッホッホ!
んですごく自分にとっても勉強になるし。
やっぱいろいろな音楽を聴くのが大切だな~って思いました。
今度私と会ったときは立派なジェイポッパーになってるハズだと思います。
こう、帽子を斜めにカブってyo!yo!言ってることと思います。
そのへんヨロシクだyo!
my fatherがくれたぜyo!あのhotでcoolな感情!
my motherがくれたぜyo!あのpeaceでcuteな愛情!
(ラピュタを歌ってみたyo!)
という事で、今回とてもいい音楽だと思った2枚を紹介。
1枚目はご一緒させてもらった磯部友里さんのアルバム、「Re: FIRST of ALL 」です。

「Re: FIRST of ALL 」
曲調は強いていえば「フージョンよりのハードロック」って感じかな。
リズムがこれでもか!って変わっていく中で友里さんのギターが歌いまくってます。
ラテンの香りがする曲も多くて、ウキウキする感じで大好きです。
「Re: FIRST of ALL 」
もう1枚はこのライブの時ご一緒させてもらった方で古川裕子さんとおっしゃります。
このアルバムの一曲目に入ってる「チューニング娘」という曲に私聴き惚れてしまったのであります。

古川裕子さん「レット・イット・ビーンズ 」
曲調はあのちょっと名前忘れちゃったけど、部屋とYシャツの人みたいな感じかな。
とにかく優しい歌声で、心にス~っと入ってきます。
ちょっとおどけた曲も入ってて、それがまた楽しいのです。
「レット・イット・ビーンズ 」
ってことでみんな、この2枚は要チェケラッチョだyo!
セイホ~オ!セイホッホッホ!