こーきのイベント大成功だったのだ!
歌手の徳永英明さんは「モヤモヤ病」で苦労されたらしいが、私は昨日一日「オエオエ病」に苦しみました、げんたです。
いや~、日曜日のイベントは無事満員御礼、大成功のうちに終えることができました。
遊びに来てくれたみんな本当にありがとう!!
当日はこーきとなっかんさんと私でバックバンドをさせてもらったんやけど、どの曲も楽しかったね~。
ゆずの曲やビギンの曲、あとね、こーきとお店で一緒に働いてる子が「さよならの代わりに」って曲を持ってきたのね。
題名聞いたら思うでしょ?
「センキューフォユアカインネー、センキュフォユアテンダネー♪」
そう、モモエちゃんの歌。
「ほうこの子は若いのにシブいどこが好きなのね~」なんて思いながら聴いてみると全然違う。
めっちゃハードでしかもムズいの。
聞いたらその子のお兄ちゃんのバンドの曲ってことで、「まだまだスゴい奴はいっぱいいるな~」って思いました。
当日来てくれたみんな、あの曲カッコ良かったよね~(^^)
あとね、演歌しました。それもド演歌。
初経験だったけども分かったことがひとつ。
それは「メタル齧ってたら演歌は意外と演奏できる」ってこと(笑)
進行が似てるんかな、意外とすんなりハマってたように思います。
これが演奏した曲、松永ひとみさんで「大阪海峡」でございます。
なっかんさんの泣きのギターでもう、場内は涙涙の物語な空気になったのでありました。
てなことでまた次の機会もあると思います。
よかったら遊びにきて、また一緒に飲みましょう!
さあ、頭のスイッチを切り替えよう。
次は私が一年で一番楽しみにしてる日、「茨木音楽祭」だ!
いや~、日曜日のイベントは無事満員御礼、大成功のうちに終えることができました。
遊びに来てくれたみんな本当にありがとう!!
当日はこーきとなっかんさんと私でバックバンドをさせてもらったんやけど、どの曲も楽しかったね~。
ゆずの曲やビギンの曲、あとね、こーきとお店で一緒に働いてる子が「さよならの代わりに」って曲を持ってきたのね。
題名聞いたら思うでしょ?
「センキューフォユアカインネー、センキュフォユアテンダネー♪」
そう、モモエちゃんの歌。
「ほうこの子は若いのにシブいどこが好きなのね~」なんて思いながら聴いてみると全然違う。
めっちゃハードでしかもムズいの。
聞いたらその子のお兄ちゃんのバンドの曲ってことで、「まだまだスゴい奴はいっぱいいるな~」って思いました。
当日来てくれたみんな、あの曲カッコ良かったよね~(^^)
あとね、演歌しました。それもド演歌。
初経験だったけども分かったことがひとつ。
それは「メタル齧ってたら演歌は意外と演奏できる」ってこと(笑)
進行が似てるんかな、意外とすんなりハマってたように思います。
これが演奏した曲、松永ひとみさんで「大阪海峡」でございます。
なっかんさんの泣きのギターでもう、場内は涙涙の物語な空気になったのでありました。
てなことでまた次の機会もあると思います。
よかったら遊びにきて、また一緒に飲みましょう!
さあ、頭のスイッチを切り替えよう。
次は私が一年で一番楽しみにしてる日、「茨木音楽祭」だ!
いよいよこーきのイベントだわさ!
あさって28日の日曜日にうちのこーきさんのイベントがあるんざます。

ありがたいことに満員御礼のようで、こーきさんのお兄ちゃんとして私も嬉しいのです。
ものすごいキュンキュンになるかもしれませんが、あと少しだけ入れると思う、とこーきさんから了解を得ましたので、最後のお知らせです。
当日は「茨木の歌姫」吉田このみちゃんのライブから始まり、後は我々「ゴモクメシ」が皆さんのバックで演奏させていただくという形になっております。
アテちゃんも出て飲み放題で3500円という、なんだったら居酒屋さんよりお得なライブとなってございます。
スタートは5時から。
当日は私の十八番「元近鉄の大石大二郎がリードが大きすぎて刺されそうになって焦ったが、ギリギリセーフでホッとしたときの顔」も披露いたします。
ひょっとして入れないかもしれないので、すんませんがここにコメントもらえた方優先にさせてもらいますね。
では日曜日楽しみましょう!
そして次はいよいよ茨木音楽祭だぜ!

ありがたいことに満員御礼のようで、こーきさんのお兄ちゃんとして私も嬉しいのです。
ものすごいキュンキュンになるかもしれませんが、あと少しだけ入れると思う、とこーきさんから了解を得ましたので、最後のお知らせです。
当日は「茨木の歌姫」吉田このみちゃんのライブから始まり、後は我々「ゴモクメシ」が皆さんのバックで演奏させていただくという形になっております。
アテちゃんも出て飲み放題で3500円という、なんだったら居酒屋さんよりお得なライブとなってございます。
スタートは5時から。
当日は私の十八番「元近鉄の大石大二郎がリードが大きすぎて刺されそうになって焦ったが、ギリギリセーフでホッとしたときの顔」も披露いたします。
ひょっとして入れないかもしれないので、すんませんがここにコメントもらえた方優先にさせてもらいますね。
では日曜日楽しみましょう!
そして次はいよいよ茨木音楽祭だぜ!
怒涛のイベント開催なのだ!
どうもごぶさたです、ゴブサターンです!
うん、家庭用ゲーム機みたいで気に入った。
さて、今回なんとアバラバックスのドラマー、人呼んで「さすらいの焼き鳥番長」ことうちのこーきボンが、楽しいイベントを企画しやがりました。
題して「ペンギン祭り」なのです!

どんなイベントかというと、茨木のアイドルでガンガン活動してる「吉田このみちゃん」をはじめとするライブ、その後はリクエストにお答えして、生バンドをバックにして歌ってもらえるというイベントなのです!
そのバックバンド、こーきと私なのです。
あと凄腕ギタリストも来ますが、それが誰かは来てのお楽しみなのだ。
どう言うたらええんやろ、まあアレだ、「素人名人会におけるゴモクメシ」のようなことをするわけです。
これで分かるあなたはかなりのキー坊フェチだ。
場所はこーきの勤める焼き鳥屋さん「摂津ペンギン村」の2階を貸切り。
開催日は4月28日の日曜日
17時スタートでございます。
当日はアテちゃんもドッサリ出て、しかも飲み放題で3500円です。
そこいらの飲み放題コースよりもお得だぜ!
楽しく飲んでライブも感じれる(ここだけの話だがメタル全開でいく方向)、絶対楽しいと思うのです。
先日曲目リストをこーきボンからいただいたが、楽しめると思うよ~。
そして地元のバンドマンには馴染みの深いゲスト、スタジオB4の店長おぐらさんも飛び入りで1曲披露してくれます。
おぐらさんとは去年のバンド以来、お互い目が合っても知らんぷりの仲だが、今回16万円を机の上に置くことで交渉が成立しました。
そのおぐらさんのリクエスト曲ですが、今スリップノットかスレイヤーかの2択で悩んでおられるそうです。
まあどっちにしろ私はおぐらさんと目が合っても「プイッ」と演奏するわけであります。
そんな感じで当日はおもしろいことになるぞ!
時間が合えば遊びにきてね~。
うん、家庭用ゲーム機みたいで気に入った。
さて、今回なんとアバラバックスのドラマー、人呼んで「さすらいの焼き鳥番長」ことうちのこーきボンが、楽しいイベントを企画しやがりました。
題して「ペンギン祭り」なのです!

どんなイベントかというと、茨木のアイドルでガンガン活動してる「吉田このみちゃん」をはじめとするライブ、その後はリクエストにお答えして、生バンドをバックにして歌ってもらえるというイベントなのです!
そのバックバンド、こーきと私なのです。
あと凄腕ギタリストも来ますが、それが誰かは来てのお楽しみなのだ。
どう言うたらええんやろ、まあアレだ、「素人名人会におけるゴモクメシ」のようなことをするわけです。
これで分かるあなたはかなりのキー坊フェチだ。
場所はこーきの勤める焼き鳥屋さん「摂津ペンギン村」の2階を貸切り。
開催日は4月28日の日曜日
17時スタートでございます。
当日はアテちゃんもドッサリ出て、しかも飲み放題で3500円です。
そこいらの飲み放題コースよりもお得だぜ!
楽しく飲んでライブも感じれる(ここだけの話だがメタル全開でいく方向)、絶対楽しいと思うのです。
先日曲目リストをこーきボンからいただいたが、楽しめると思うよ~。
そして地元のバンドマンには馴染みの深いゲスト、スタジオB4の店長おぐらさんも飛び入りで1曲披露してくれます。
おぐらさんとは去年のバンド以来、お互い目が合っても知らんぷりの仲だが、今回16万円を机の上に置くことで交渉が成立しました。
そのおぐらさんのリクエスト曲ですが、今スリップノットかスレイヤーかの2択で悩んでおられるそうです。
まあどっちにしろ私はおぐらさんと目が合っても「プイッ」と演奏するわけであります。
そんな感じで当日はおもしろいことになるぞ!
時間が合えば遊びにきてね~。
進化したシリトリ
先日ちょいとヤボ用があったので久しぶりに電車になど乗って新大阪に行ってみた。
でその帰り。
お母ちゃんが3歳ちょっとくらいの目のクリクリした可愛い女の子を抱っこしながら座席に座ってらっしゃった。
「おかあちゃん、しりとりして遊ぼう!」
「そうね、じゃしりとりしよっか!」
と今からしりとりが始まる様子である。
「じゃあおかあちゃんからいくわよ、う~んとスズメ!」
「スズメ?ん~じゃあハミガキ!」
「キか~、じゃあキツツキ!」
「キツツキ?ん~とコロッケ!」
今んとこまだルールは分からない。
「ケかあ、じゃあケシゴム!」
「ケシゴム?ん~じゃあドウブツエン!」
「ン」が出たが何事もなく続く。
「えん、えん、エンピツ!」
おかあちゃんは軌道修正したいようだ。しかし
「エンピツ?うーんとオネショ!オネショ!キャー!」
ここで一気に興奮してきたようだ。
「しょ、ショウガッコウ!」
ねばるかあちゃん、だが
「ショウガッコウ?じゃあドキンちゃーん!キャー!」
ここからチビッコはアンパンマンだのバイキンマンだのの登場人物を連発、必然的におかあちゃんは「~ちゃん」や「~まん」などの「ちゃんまん縛り」に苦しむことになる。
しかし私が電車を降りるまでおかあちゃんはちゃんまん攻撃を凌ぎきっていた。
おそらく何度もこういった攻撃にさらされているのだろう、非常に素早い対応をしていた。
りんご→ごりら→ラッパ→パンダのような、将棋でいう「定跡」があるに違いない。
2の筋に歩が上がってきたら3筋に角をずらすといった、経験からくる定跡があるのだろう。
いやしかしシリトリも進化したものだなあ、と思った一日であった。
でその帰り。
お母ちゃんが3歳ちょっとくらいの目のクリクリした可愛い女の子を抱っこしながら座席に座ってらっしゃった。
「おかあちゃん、しりとりして遊ぼう!」
「そうね、じゃしりとりしよっか!」
と今からしりとりが始まる様子である。
「じゃあおかあちゃんからいくわよ、う~んとスズメ!」
「スズメ?ん~じゃあハミガキ!」
「キか~、じゃあキツツキ!」
「キツツキ?ん~とコロッケ!」
今んとこまだルールは分からない。
「ケかあ、じゃあケシゴム!」
「ケシゴム?ん~じゃあドウブツエン!」
「ン」が出たが何事もなく続く。
「えん、えん、エンピツ!」
おかあちゃんは軌道修正したいようだ。しかし
「エンピツ?うーんとオネショ!オネショ!キャー!」
ここで一気に興奮してきたようだ。
「しょ、ショウガッコウ!」
ねばるかあちゃん、だが
「ショウガッコウ?じゃあドキンちゃーん!キャー!」
ここからチビッコはアンパンマンだのバイキンマンだのの登場人物を連発、必然的におかあちゃんは「~ちゃん」や「~まん」などの「ちゃんまん縛り」に苦しむことになる。
しかし私が電車を降りるまでおかあちゃんはちゃんまん攻撃を凌ぎきっていた。
おそらく何度もこういった攻撃にさらされているのだろう、非常に素早い対応をしていた。
りんご→ごりら→ラッパ→パンダのような、将棋でいう「定跡」があるに違いない。
2の筋に歩が上がってきたら3筋に角をずらすといった、経験からくる定跡があるのだろう。
いやしかしシリトリも進化したものだなあ、と思った一日であった。
動物たちにガン見されてきました。
きのうはね、ちょっと気分転換でもと思って動物園に行ってきたのだ。
「動物園」と書くとなんだかモッチャリして聞こえるのでここでは「ズー」と書く。
ズーが大好き過ぎていつも鼻歌でチューチュートレインなど歌ってる私、気分はウキウキである。
どうせ気分転換するなら、と行った事のない動物園に行ってみた。京都市立動物園である。
朝の8時に出発。只今激貧中につき下道を爆走。2時間ちょっとで到着。
うん、なかなかこじんまりしてて雰囲気のいい動物園じゃないか。
まずは入ってすぐの「猛獣コーナー」へ。
すぐに猛獣がいる動物園ってのもめずらしいよね。
アムールトラの前に来ました。目の前まで迫ってくる虎にたじろぎつつ眺めていると私と目が合った虎がクルリ。
以前にも経験があった私、「あ、ヤバいっ!」と逃げて無事セーフ。
そう、虎の野郎お尻をこっちに向けてオシッコ飛ばしやがったのだ。
いやね、オシッコかかるくらいどうってことないんやけど、虎のオシッコってね、ものすっごくニオウのよ。もうヒくくらい。おい虎!アンタはお肉ばっか食べてるからあんなニオイになるのよ、サラダを食べなさいサラダを!
次のライオンコーナーは何とも贅沢なことに床暖房になっていて、ライオンたちがもうとりとめなくデレーンとしてました。ひたすらデレーン。
で、デレーンライオンたちを一通り見て次に行こうかと思ったら、片目が私と合った雄ライオンが何を思ったか突如雄叫びをあげて私に突っ込んでくるじゃありませんか。
いくら強化アクリル越しとはいえビビリにビビッた私、敗北感一杯で次の霊長類館に向かったのでありました。
中ではまずゴリラがお迎えしてくれたのだが、赤ん坊がいて非常に可愛らしい。
ちょうど赤ん坊がこちらに近づいてきたので手でバイバイの仕草をしていると、遠くからひときわデカいゴリラ(たぶんボス)が猛ダッシュ!
私にぶつかる仕草をしてからドラミングまでかまされてしまったのである。
アレか?俺には何か憑いてるのか?
大阪くんだりから来てこれはあまりにあんまりじゃないか。
ここから少し穏やか動物コーナーで歩きながらほっこりしていると、フラミンゴやオウムなどのキラキラ鳥コーナーへ。
きれいだな~と思いながら一匹一匹見ていたら、インド孔雀が「キュ~、キュ~」と近づいてきていきなりバサッとやられました。
羽根を丸く広げて求愛されてしまったのです。
周りからは「お~」と歓声が上がり横にいたチビからは「おっちゃんすごいな」と言われましたが、何とも複雑な気分になったのでありました。どんだけいろいろあんねん。
今回一番感動したのはね、象のうんこを触れたことです。
象の檻のところにね、よくグルメ番組で見る様な半円形の銀色のフタあるでしょ?あれが置いてあるのね。
おもむろにそいつを開けると象のうんこがポコッと入っているわけです。
持ってみたけどね、あれは何というか「草の塊り」ですね。
少ししっとりしてたけど水分はあらかた飛んでるみたいで、見た目よりもかなり軽いです。
削ってみたけどホント、だいぶ未消化の草がありましたね~。
こういうのって実際触れてみないと分からんもんね。とても貴重な体験ができました。
今回はかなり動物たちにカマされましたが、やっぱり動物園はいつ行っても楽しいな~、とイチ動物は思ったのでありました。
「動物園」と書くとなんだかモッチャリして聞こえるのでここでは「ズー」と書く。
ズーが大好き過ぎていつも鼻歌でチューチュートレインなど歌ってる私、気分はウキウキである。
どうせ気分転換するなら、と行った事のない動物園に行ってみた。京都市立動物園である。
朝の8時に出発。只今激貧中につき下道を爆走。2時間ちょっとで到着。
うん、なかなかこじんまりしてて雰囲気のいい動物園じゃないか。
まずは入ってすぐの「猛獣コーナー」へ。
すぐに猛獣がいる動物園ってのもめずらしいよね。
アムールトラの前に来ました。目の前まで迫ってくる虎にたじろぎつつ眺めていると私と目が合った虎がクルリ。
以前にも経験があった私、「あ、ヤバいっ!」と逃げて無事セーフ。
そう、虎の野郎お尻をこっちに向けてオシッコ飛ばしやがったのだ。
いやね、オシッコかかるくらいどうってことないんやけど、虎のオシッコってね、ものすっごくニオウのよ。もうヒくくらい。おい虎!アンタはお肉ばっか食べてるからあんなニオイになるのよ、サラダを食べなさいサラダを!
次のライオンコーナーは何とも贅沢なことに床暖房になっていて、ライオンたちがもうとりとめなくデレーンとしてました。ひたすらデレーン。
で、デレーンライオンたちを一通り見て次に行こうかと思ったら、片目が私と合った雄ライオンが何を思ったか突如雄叫びをあげて私に突っ込んでくるじゃありませんか。
いくら強化アクリル越しとはいえビビリにビビッた私、敗北感一杯で次の霊長類館に向かったのでありました。
中ではまずゴリラがお迎えしてくれたのだが、赤ん坊がいて非常に可愛らしい。
ちょうど赤ん坊がこちらに近づいてきたので手でバイバイの仕草をしていると、遠くからひときわデカいゴリラ(たぶんボス)が猛ダッシュ!
私にぶつかる仕草をしてからドラミングまでかまされてしまったのである。
アレか?俺には何か憑いてるのか?
大阪くんだりから来てこれはあまりにあんまりじゃないか。
ここから少し穏やか動物コーナーで歩きながらほっこりしていると、フラミンゴやオウムなどのキラキラ鳥コーナーへ。
きれいだな~と思いながら一匹一匹見ていたら、インド孔雀が「キュ~、キュ~」と近づいてきていきなりバサッとやられました。
羽根を丸く広げて求愛されてしまったのです。
周りからは「お~」と歓声が上がり横にいたチビからは「おっちゃんすごいな」と言われましたが、何とも複雑な気分になったのでありました。どんだけいろいろあんねん。
今回一番感動したのはね、象のうんこを触れたことです。
象の檻のところにね、よくグルメ番組で見る様な半円形の銀色のフタあるでしょ?あれが置いてあるのね。
おもむろにそいつを開けると象のうんこがポコッと入っているわけです。
持ってみたけどね、あれは何というか「草の塊り」ですね。
少ししっとりしてたけど水分はあらかた飛んでるみたいで、見た目よりもかなり軽いです。
削ってみたけどホント、だいぶ未消化の草がありましたね~。
こういうのって実際触れてみないと分からんもんね。とても貴重な体験ができました。
今回はかなり動物たちにカマされましたが、やっぱり動物園はいつ行っても楽しいな~、とイチ動物は思ったのでありました。