何かをスーパーで購入したら、飾り付けについてくるパセリ。ダイエットにとても良いハーブなのに、そのまま捨てては勿体無い・・・綺麗に洗ってフル活用することができます。パセリには利尿作用がありますので、お体のお掃除がてらにも活用できるハーブです。
ピザやパスタに使用して余ったハーブも、このページのレシピに記載されてあるレシピに使用できます。
たくさんハーブをひとつのレシピのために購入してしまうのは、とてももったいないです。ぜひ、「ついで」のハーブを生かしてあげてください。
ハーブのサクレ
余ったハーブをサクレにすることで、朝ごはんやブランチ、パーティなどに使用できます。こちらはバターなどがたくさん入っていますので、ダイエット中の息抜きに最適です。総カロリーは、約 2147 カロリーですが一切れでお腹が一杯になるお味です。
他の人とワイワイしながら食するのにピッタリです。

<20×8×6㎝型1台分の作り方> 1882 kcal
材料
薄力粉160g
ベーキングパウダー11g
卵3個
生クリーム120g
すりごま ひとつまみ
バター20 g
モッツアレラチーズ120g
塩・胡椒
タイム
パセリ
バジル
ローズマリー
手順
1:ボールに卵をわり溶きます。小麦粉とベーキングパウダーを合わせたものをふるいながら溶き卵と少しづつ混ぜていきます。
2:全て混ぜ泡ったら、生クリームとバターを入れ、混ぜ合わせ完全に混ざったら冷蔵庫に入れ(スイスの場合は常温)30分ねかします。
3:生地を休ませている間に、ハーブを細かくしておきます。これを30分たった生地と混ぜわせ180度のオーブンに40分入れると完成です。
焼き物が苦手の私でも、簡単に作ることができました。是非トライしてみてください。ハーブは体に良いですよ♪
ダイエットに抜群!ハーブティ
ハーブには、様々な健康効果があります。例えば、タイムには消化促進効果があり、ローズマリーには集中力アップ効果があります。パセリには、体内の余分な水分を排出する効果があるとされています。買ったお惣菜の飾り付けについてきちゃうパセリで余分な水分が排出できるのであれば、ダイエットにも効果的ですね♪
作りかた
お湯を沸かし、余ったハーブをカップに入れて、お湯を注ぎます。蒸らして、飲みます。ハーブの種類によっては、煮出す必要があるものもあります。ハーブティーは、リラックス効果がありますので、寝る前に飲むのもおすすめです。
ハーブオイル
ハーブオイルにしておくと、サラダドレッシングを作るときに手間が省けて簡単です。
ハーブオイルの作り方は簡単です。
余ったハーブを細かく刻んで、オリーブオイルに入れます。密閉容器に入れ、1週間ほど置いて、ハーブの風味が移ったオイルが完成します。オリーブオイル以外にも、グレープシードオイルやアーモンドオイルでも作ることができます。ニンニクのすりおろしや、玉ねぎのすりおろしを混ぜることで簡単意サラダドレッシングに変身します。
また、鷹の爪を混ぜると簡単に、パセリのペペロンチーノなんかも作れちゃいます。
ダイエット中にも、オイルは必要です。オイルを抜いて痩せてしまうとお肌がガザがざになる可能性が
せっかく痩せるなら綺麗に痩せたほうが魅力的です。
保存力抜群 ハーブソルト
余ったハーブを使って、ハーブソルトを作ってみましょう。ハーブソルトは、料理の味付けに使います。パン粉に混ぜて肉料理の下味に使うと、香りと風味がアップします。
このハーブソルトは、バスソルトとしても活用ができます。
塩の効果で新陳代謝を活発にすることができますので、食事だけでなく、入浴にも活用してみてください。
余ったハーブを細かく刻んで、岩塩や粗塩に混ぜます。密閉容器に入れて、1週間ほど置くと、ハーブの風味が塩に移って、ハーブソルトが完成します。
ハーブバター
ハーブバターは、バターとハーブを混ぜ合わせたものです。バターにハーブを加えて混ぜ、風味をプラスすることができます。ハーブバターは、ステーキやグリル料理などに添えられます。下記の分量での総カロリーは、約 717 カロリーです。
材料
バター:100g
ハーブ:好みの種類、適量
手順
- バターを常温に戻し、柔らかくします。
- 好みのハーブを細かく刻みます。例えば、パセリ、タイム、ローズマリー、バジルなどがよく使われます。
- 刻んだハーブをバターに加え、よく混ぜ合わせます。スプーンやフォークを使ってよくかき混ぜると良いでしょう。
- 混ぜ合わせたハーブバターをラップで包み、冷蔵庫で冷やします。数時間置くと、バターが固まります。
ハーブバターは、ステーキやグリル料理のほか、パンやポテトに塗ったり、魚料理に添えたりするのにも適しています。また、ハーブバターを作る際には、好みに合わせて様々なハーブを使ってアレンジすることができます。例えば、ニンニクを加えると味に深みが加わりますし、レモン汁を加えると爽やかな味わいになります。あなたの好みに合わせて、ぜひハーブバターをアレンジしてみてください。パセリだけでもここまで作れますが、まだまだあります。
ダイエット中にバター?!!と思われがちですが、味のついたものを使用することで満腹感がアップします。
パセリのグラニテ
パセリを使ったハーブ入りのデザートは、あまり一般的ではありませんが、実はとても美味しいものがあります。パセリは、フルーティーな味わいを持つハーブであり、スイーツにも合うことから、いくつかのデザートで見たことがある人も?!どうせ甘いものを口にするなら、自分で甘みをコントロールできるものが正解です。この材料での総カロリーは、約 507 カロリーですが、少量を口にすることで気分転換にもなりますね。
材料
パセリ:30g
きび砂糖:150g
水:150ml
レモン汁:大さじ1
炭酸水:適量
手順
- パセリをよく洗い、茎を取り除いて細かく刻みます。
- 鍋に砂糖と水を入れ、中火で加熱し、砂糖が完全に溶けるまでかき混ぜます。
- 砂糖水が沸騰したら、刻んだパセリを加え、約1分間煮ます。
- 鍋から取り出し、粗熱が取れたらレモン汁を加えてよく混ぜます。
- パセリ煮汁を冷凍庫で凍らせ、1時間ごとにフォークで混ぜます。この作業を2~3回繰り返します。
- 凍ったパセリ煮汁をグラスに入れ、炭酸水を注いで完成です。
パセリのグラニテは、独特のフレッシュな香りと味わいがあり、暑い季節にぴったりのデザートです。また、パセリ以外にも、ミントやバジル、タイムなどのハーブを使ってグラニテを作ることもできます。
#節約ダイエット #お腹いっぱいダイエット #無駄なくダイエット #スーパーのおまけ活用 #健康的な食事 #ヘルシーダイエット