AUTO REVERSE オートリバース  -14ページ目

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

 

 

5日目は観光の日になり、何かの遺跡のところへ行ってきました

高速おりて、しばらくすると、サボテン街道になりました

柱サボテンはとても背が高く

ウチワサボテンは木になっており、思わず写真撮りまくってました

その先には、

遺跡までの道のりにはお土産やさんがたくさん並んでいました

 

よくテレビでみるこの遺跡

これ墓ではなくてこのピラミットの上に王様の家があったようです

結構当時はでっかい都市だったらしいけど、突然亡くなったみたい

うわさでは伝染病とか病気でなくなったのでは?と聞きましたが、UFOに触れた??

とかもありみたい

 

そして、夜になり次は大統領府のまわりを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大統領府を見下ろすところでの夕食でした

この町はふんだんに証明を使っており、原子力もないのに電気をたくさんつかっており、とっても綺麗な街並みでした

この場所はスリが多く気を付けるように言われました

当時のスペインが先住民の年を壊してその上に町を作っていくようでしたらしい

このメキシコの国旗

なにやら、鷲が蛇を加えてサボテンの上に止まっているのをみたら

そこに都市を作りなさい

という迷信があったらしいです。

なんで国旗にこのマークがあるらしいです

色々勉強になりました

 

明日、うちでBBQを開催しますので色々を段取りを昨日からしてました

表にあるココスヤシに枠を組んで白い砂利を敷き詰め見た目をきれいにしてみました

ついで奥のスペースに

遠近にさらばっていたハシラサボテンとウチワサボテンを赤玉沢山買ってきて植えなおしました

メキから持ってきたテキーラの植物も一緒に植えて見た目はだいぶ以前より良くなりました

 

置き場から顔カマを引きずって

 

 

 

 

グリル1号目

2号目は新品グリルを組み立て準備万端

 

置き場へ車を移動したり丸日かかりましたが何とか準備が整いました。

 

 

 

 

ようやくタンク、センダーユニットなど、タンクにまつわるすべての新品部品が到着したので早速車体に取付しました

さて、次回エンジンかかるかな・・・・・・?

 

4日目は朝っぱらから国内線に乗ってグアダラハラと言う場所へ移動

デパートの駐車場で車やさんやってるところへ行ってきました

目を引いたのはこのリビエラ

訪ねてみるとオーナーの自動車らしく売り物ではなかった

他には

 

 

 

色々あったけど購入まではいかなかった

次いで。以前、62年カトラスと53年ベルエアが出たところへ移動

このジープに目が行きました

全てレストア済みでエンジンルームも申し分ない

タイヤも新しく、内装も抜群にGOOD

ウエザーも全て新しくなっていた

ほしい!!!

でも1980年式

今、陸運局も結構な資料など必要になり

ガス枠も発生するということで、あきらめました

でもほんといい車でした

そして次の場所へ

今度はカジノの駐車場の地下2階、3階で販売しているところへ行きました、

結構半端ない自動車だらけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで目を引いたのはこのGMCトラック

珍しいのと仕上がっていた

価格だけが合わなかった

無理して買うべきか・・・・・・・

 

 

 

あとは、クライスラー

こいつも綺麗ですごかった

 

 

 

 

あとはこのすっごいオールズモービル

1960年

エンジンはシャビ―スモールの350が乗っていてその後のメンテナンスも心配ない内容でした

マジこいつはやばすぎ

これから値段交渉です

かえるんなら,買いたい自動車ナンバーワンかな

 

 

 

3日目はマスタングやさんに行ってまいりました

2枚目のファーストバックは売り物ではないらしいがこれはさすがに欲しくなってしまった

きれい、100%オリジナルな感じでした

コンバーは売り物のようでした

 

 

 

とにかくたくさんのマスタングがありました

おもに70年までですが、そこがまたたまんないです

マッハ1以降はないのです。

オーナーのこだわりを感じました

マスタング協会の会長と名乗ってましたよ

 

 

今日の作業は

販売車両兼レンタカーのリーガルワゴン

仕入れた時からエアコンが利かず、ガス入れても次の日には涼しい風も出なくなり、初めの原因はコンプレッサーからのガス漏れでした

メキシコ行く前に注文していたんで、いいタイミングで届きました

 

これまた知恵の輪シリーズ

ラジエターロアーホースの外さないと取り出せない仕組みになってました

ロアーホースは完全に一体化されていたような感じで多分1995年から1回も外されてなかったのでは?

という感じでした。

ホースの先っぽに外すときに尊書を与えてしまったので新しいのに交換することにしました

コンプレサーも箱から出すと、ガスケットが

入っておらず、ガスケットとロアーホースを注文することにしました

 

 

あとは外した順序で組み上げていって完成

ガス入れて明日また確認したいと思います

 

 

2日目のメキシコは知り合いに紹介してもらって、運転手をお願いしました

タクシーより安く安全で、ウーバーよりも安全で、でもそこそこはらうようでした

日本がやはり安すぎな感じがしました

壁という壁に絵が描かれてありました

東南アジアにもにてるかんじがしました

が、ちょっと離れるときれいな街並みもでてきました

バーキン、マックなどもあり、ようやく普通に緊張感なしで歩ける場所にたどり着きました

スパーマーケットで買い物が終わり外へでてタバコ吸ってたら突然、中から人々が建物から出てきました

メキシコは地震が多いらしく、1年に1っ回その訓練とかでメキシコ中でこの日、この時間に外へ出るらしい

そんな年1の防災訓練に参加できました

 

今回僕たちがメキシコで7日間いるなかで、近所でまさかの3人も

ぶっ殺されたらしい

マジ、危険ですね

しかも、止まっていたホテルの付近で

新聞にももろに出てましたよ

海外はこういう風に全部隠さず写真撮って乗せちゃうんでね

 

 

町はおしゃれなヤシやら、2枚目の写真のはテキーラの原料の植物らしい。

ちっちゃいのを持って帰ってきましたのでそのうち大きくなるかな??

ちなみにサボテン、やらこの植物もメキシコで持って帰るのに空港で見つかると逮捕されるらしいが、そこは思い切ってバクチで持って帰ってきました

こんな赤ちゃんだけど楽しみです

 

 

 

 

ギャラクシーとコメットを売りたい人と知り合ったんだが、このオーナースペインに18台のフェラーリをもっていて、ここの駐車場もご自分で経営するホテルのオーナー

拳銃をもったボディーガードも一緒でした

でも、自動車は好きらしくかなり仲良くなってきましたが、値段を聞いても、こっちにいくらで購入したいのかを聞くだけで、そんな金持ちに安い金額などいえるはずもなく、結局この話は自然消滅的に終わってしまいました。

 

 

今月の17日から25日までメキシコへ出張で行ってまいりました

行きの飛行機は1時間早く到着しましたが、それでも12時間

しかも予約では通路側の席を予約していたにもかかわらず3人掛けシートのど真ん中の席

最悪

靴を脱いでいたんだが、メキシコシティー空港に到着すると靴が履けないくらい足がむくんでしまいました

 

空港から歩いて行けるホテルに泊まることになってました

今回は3人での旅でした

早速ホテルに到着

3人のうち1人は別の仕事で4日間いない状態

この1人がスペイン語を話せるゆいつの人でしたが、もう一人がポケトークという翻訳できる機会をもってきてました

 

早速そのT氏と2人公道でホテル裏の路地など探検がてら散歩することにしました

 

 

 

 

 

 

 

いきなりのスラム??

と思うような光景

野良犬があちこちにいて、しかも大型犬ばかり

そこら中に犬のフンがあり、町全体が犬匂で充満していてきつかった

とりあえずのども乾いていたんで水を買おうかとお店へ

英語がまったく通じないことに気づいた

こちとらスペイン語を耳にしたこともなく、何言ってるかわからないなか

お金を出すと、取ってくれました

まぁ見た目は半端じゃないけど、親切な対応と思いました

あちこちの人に声をかけたが英語はやはりだめでポケトークでなんとかかんとか