今日、納車の日取りが決まり、急遽明日になりました
今日はその準備に追われておりました
ETCの取付を済ませましたが、先日テスト運転がてら家に乗って帰ったところ
ETCカードが認識できません
と。エンジンかけ初めに通常1っ回なるのですが、頻繁に、不定期になり続け
かなりしつこさを感じ、仕入元に連絡して交換してもらうことになりました
部品やはセットアップと交換だけでいいのですが、こっちは取り外し、取付と初めより
大変な作業
こんなことにならないようにしていただきたいところです。
そしてグリルに縦に何本かグリルの溝に合わせて黒い塗装がされていたので
消しました
グリルもなかなか凸凹していたのでちょっと大変だったけど綺麗に落ちてくれました
リアウィンドウのウエザーストリップ、ところどころ劣化でゴムがちじんでしまったのか
隙間が開いており、窓の外側のもともとゴムの場所を、初めはカッターで切っていいたのですが
もうすっごい硬いプラスチックになっている感じで、アクリルカッターを買ってきて削るようにはがしていきました
夕方から雨予報だったので作業はスパスパ進めました
最後に編成シリコンで1周塗りこみこれで雨の日も安心できるようになりました
もともと、製作してたスピーカーボードは濡れていなかったけど
はじめ純正のボード剥がしたときに思ったのは
雨漏れ???
と感じましたんで結構気になっていた
今日はもう雨なので明日、早めにきて内装の掃除と洗車と気づいた個所を納車に向けて準備したいと思います
C10もちょこっとすすみました
このヒューズボックスの穴を
トタンを切って
塗って
張りつけました
ペインレスのキットに入っているグロメットを取り付け
おもてから
リベットで固定
もちろん水が入らないようにプレートの間にブチルを入れておきました










