板金塗装から戻ってきたimpala
左リアフェンダーアーチもこんな状態だったし細かく言えばいろんな場所が気になっていたが
フェンダーは鉄板張って治し板金修理完了
ピッカピカ
外、アンテナなどをまた戻す作業でGWになりました
車検で預かっていたジャガーも各種整備をして車検は無事終わりましたが
車高が寒い時に落っこちて上がってこない状態だったので
エアーサスペンション交換へ
フロントシリンダーをget
交換ののち、多分治りました
エアサスシステムはいろんな個所からエアー漏れするのでとりあえずサスペンションを交換で
様子見ることにしました
いままでとは違い車高は落ちなくなりました
連休明けにタイロッド調整を行って納車の予定となりました
コルベット
前々から気になっていたけど
思いきってキャブ交換
純誠HOLLEY さよなら
エーデルに交換
気になっていた問題は一瞬で消え去りました
折れていたアンテナも交換
シートカバーにも対応できる脱着式を選択
さてGWになりましたね
知り合いに10tダンプを転がしている方にお願いして砕石を急きょ運んでもら
えるよううううお願いしました
連休初めの日もあってか渋滞もあり5回運んでもらえました
多少、少ない感じでしたがまぁなんとかしないと
正月前に砕石引いて足りなかって場所と
今回、給排水を引くのにまた掘り起こし作業でした。
土地でかくて材料も大変でしたが
最後は何とかなりました
さて、こっからどうしよう
整備工場も建てたいしショウルームもほしい
使い勝手よくして段取り良く進めていければいいのですがね
何もないところなんでイメージが難しいです
.+


















