C2 コルベット 夜のちょっと整備 | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

 

この車両、カギがなくて、カギを作ってもらっていた

内張もC2は初めてなんで手探りで外し

内側はいたって簡単

 

鍵、外れました

 

昔からお世話になっている鍵やさんにもっていってました

 

今日の夜になり、カギが出来上がったと連絡があったので早速取りに行ってまいりました

今日は本当はエコノラインの車検整備の予定でしたが

カギを受け取ってしまったので、急遽、取付開始

 

ドアキーとイグニッションはこのあたりの年式は同一を使用しているので他より少なく開ける

助手席を外していました

無事、どのカギ穴もOKとなりましたが、運転席のカギだけ堅かった

こっちも、今度バラすようっす

 

そのままエンジンオイルとエレメントの交換を始めてしまった

30年間オイルパンに沈み切っていたオイルはトロットロでした

フィルターも交換

 

 

 

 

 

今度は問題のプラグ交換

運転席側はこの通り上から楽勝

新しいプラグを入れる前に、念のため?気休め?

でラスペネを注入しておきました

 

 

反対側は上にACコンプレッサーがいるため

下からの作業

8番6番は結構楽勝だったけど

2番4番は結構無理があった

長年くっついていたせいもあり、固着している中で

ガン狭のなかレンチを回すことが結構つらかった

 

こっち側はラスぺネにバキュームホースをつけてプラグオールへ入れてあげました

 

 

もう点火しないであろう30年間の睡眠ののち永遠の眠りになってしまったデルコちゃんでした

 

ラジエターキャップは、なかのゴムもなぜかなくなっていたので

 

交換しました

 

燃料フィルターも要交換

 

オルタは一回エンジンかけて電圧計ってみますが、おそらく交換です

先は長いのでゆっくり始めていきます

 

昼間はまだまだ暑いけど、夜はもう秋っすね

とても風が気持ちよく、たまにひんやりすることもあり

もうなんつったって

鈴虫が鳴き始めていますね

なんか今年ももうわずかな感じ

ホットロッドカスタムショーも中止となりなぜかホッとしてます

色々と仕上げなければいけない自動車、STILL A LOT OF !!

今年も残りわずか4か月、頑張んなきゃびっくり