いよいよ納車という時、毎日点検の日々を送っていたんだけど、先日の雨で走っているとワイパーが遅くなり、ヘッドライトも暗くなってきて・・・・・・
止まってしまった
セルも回らなくなっていた。
携帯の電池もなくなってしまった
でもラッキーなことに反対車線にコンビニがあったんで携帯の充電器をゲットできた。
とりあえずレッカー呼び会社まで運んでもらった
オルタの不良かと思っていたが、いろいろ点検していたら
ソケットの接点不良で発電するときとしない時がわかり、ソケット購入して改善できました。
が、しかし、さらなるトラブル・・・・
次の日にエンジンかけようかと鍵をまわすとうんともすんとも言わない。
ジャンプするとかかるし14Vの電圧もあった。
また、夕方かけようとするとセルが回らない
なんかハマりか??
と思っていると、日が暮れてきた。
あれ!?
ブレーキランプが点きっぱなしに・・
ブレーキスイッチが壊れていた
カマロ用で買っておいた物を取り付け無事なおってくれました。
本当に納車する前でよかった。
これで、あとは納車待つだけになりましたが、一応年の為、今日から通勤で乗ってみます。
ダッジラムの事故車両
部品もそろってきました
フロント右側のヘッドライトの下側のパネルも届いたんで、今日は塗装でした。
と言ってもこれだけ塗るんで1時間程度
久々のブースに入り
色々を段取りを忘れていた。
あんだけやりまくった板金塗装
1年半やらないだけで忘れちゃうんだな~っと肩を落としちゃいました。
でも、何も考えず夢中でやっている作業ほど忘れちゃうもんすよね・・・
マスターシリンダーからペダルへ伸びているシャフトのピン。
まったくびくともしない。
ラスペネ塗って装置
2日間もそんなことを・・・・
微妙な角度だったけど、いろいろな方法でひっぱたいたりしたけど、動かない。
割りピンの穴に棒を突っ込みまわそうとしても、びくとも動かない。
そこで、限界を感じ、クラッチ、ブレーキペダルを外すことにしました。
ともに戻す強力なバネを外すんだけど、結構大変
シートも乗ってるし、ドアは閉まろうとするし・・・・
でも、何とか外れ
結構、デカめのハンバーでひっぱたいたら外れた
さてあすはまた強力なバネをもとに戻すところから始まります。
しかし、ファイアーウォールからペダルまでの距離が短すぎ・・・・
余談なんですが、うちの自動販売機はすべてBLACKコーヒーなんすけど、
なんと上の段のCOLDのデブ缶が
全て売り切れ
すっごいでしょ
通る人通る人が写メ撮っていくんで、けっこう買いに来る人も増えたんですよ。
それでかな・・・
では、また明日も頑張ります