69 Camaro VintageAir | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!









1969年カマロのエアコンの取り付けでビンテージエアーを取り付ける依頼を受けました。

部品は以前GEN4を購入していてグットタイミングで車両と部品が届いた。

他の自動車は結構らくに付く車両も多いのだが純正エアコンがあるタイプは結構めんどくさい。

このカマロも純正エアコン付きでユニットを外すのにフェンダーを外さなければならない。室内のユニット、外側のユニットなど取り外すのに時間がかかる。

なんだかんだで午後3時半くらいになって大まか外れてくれた。










今日はお休みの日なので、一人でユニットをつけようとすると要領が悪くACの高圧、低圧、ヒーターホース2本を穴に合わせユニットをボルト1っぽんで止めるんだがなかなかボルトが穴に合ってくれない。

ここの部分の作業はイライラしてしまう。

でも何とかボルトもハマってユニットを固定することができた。

なぜかいつも月曜日の作業は集中する。

頭の中は休みという認識があるのかゆとりをもって作業ができるせいなのか、いつでも作業をやめれるという意識があるのか、なんだかわかんないけど集中できる。

今日は暗くなったのでもうやめます。

でもはかっどったっす。

明日、配線とボディーを元に戻し、ディスクブレーキを付ける予定です。