レインボーブリッジのライトアップが夜の8時で毎晩終わって(通常0時まで点灯)、

気が滅入るので、気持ちを外にむけて英国旅の続きを書くことにしました。

 

 

からのつづき

 

 

ここからはチャッツワースのお庭になります。

 

 

 

室内の見学を終えて、遅い昼食を館のカフェテリアで

英国名物のミートパイ(何肉か忘れた。普通チキンかビーフ)と、疲れを癒すワインとビタミンC補給のリンゴ。それに命の水(ミネラルウォーター)。

旅をすると体重が減ります。

動いてるとお腹が空かなくて、家でじっとしてるとやたらと食べるのに。

 

 

ん、なに? おりこうさんのワンちゃん

 

 

 

下から広大な庭園の丘陵地を見上げると、ほろ酔いの身体にはきつそうに見え

庭園見学のトレーラーが今から発車するというので、とりあえず乗り込みました。

私の乗った席には、水がかかるとかの注意書きがあったのですが、

逆に面白そうなので座りました 三毛猫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山の中の池

 

 

英国庭園あるあるのメイズ(迷路)です。後で行きます。

 

 

 

歩いている人がたくさんいました。やっぱり歩くのがいいのでしょう。

 

 

 

 

 

トンネルに入る時、水が落ちる注意がアナウンスでありましたが・・・

 

 

トンネルを出る時、上から水がザバ~っと

ああこれっ! びちょびちょに。

 

 

前の人が笑ってます。 こちらも笑ってるけど 三毛猫

 

 

ロックガーデン

 

 

 

 

上から見下ろした館

 

 

アイスクり-ムの屋台

 

 

 

この坂を下りる前、この中腹、あぁ~ここで降ろして欲しい。

 

 

 

 

トレラーに座ったまま一周して下の館まで降りてきました。

酔いも疲れも取れ、庭園全体も把握できたので、今度は自力での山登り散策。

 

 

 

 

 

先ほど降ろしてほしかった階段噴水まで登りました。

 

 

子供たちがプールのように水遊びしています。

 

 

 

更に登っていくと

 

 

上まで来るとスタッフが、花火の準備を陰でしていました。この夜花火大会があるのかな?

 

 

 

上からみると結構凄い! 急傾斜なのにたっぷり水をたたえている様で不思議。

 

 

 

中腹まで降りて、更に平行に進んで目指すは迷路 ラビリンス。

 

 

Maze 迷路の入口です。

 

 

 

 

前にも書きましたが、イギリスの迷路のゴールは中央にあります。

ここは植木が低いので大人は容易に道が分かる。すぐにゴールにたどり着きました。

 

 

でもその後が・・・

 

 

なかなか外にでられない オッドアイ猫

 

 

 

 

前年にベルサイユ宮殿の庭で、夕立の後たった一人になり

巨大庭園が巨大迷路となってからは、メイズへの渇望は以前より弱くなりました。

 

 

↑これほどの経験は滅多にできないでしょう。 ベルサイユ宮殿の庭にたった一人。

スタッフの見回りでホッとしたけど。

 

 

 

一家族が楽しそうに遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

反対側の入口にでました。

 

 

 

ロックガーデン入口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロックガーデンをでる。 トレーラーで外観を見るより歩いてみる方が断然すばらしい。

 

 

 

館のシンボルの巨大噴水

 

 

 

 

 

 

 

 

先ほど乗ったトレイラー。 迫力

 

 

トイレも素敵です

 

 

スタッフは皆さん親切で、帰りのタクシーも私の携帯から呼んでもらえました。

(携帯にショートメール text messageで予約の確認が入り、その後自分でやり取りする)

 

元厩舎だったところがおみやげ休憩スペースに。

やはり地元の花火大会があるらしく、大勢の人(観光客じゃない)が集まってきました。

 

 

 

素晴らしい館を後に。

写真の容量が多くて、大丈夫かしら?