20240517 関門海峡マラニック 16.43km 詳細その5 | Around315ランナーの日常 ~attokoの日記~

Around315ランナーの日常 ~attokoの日記~

フルマラソン3時間5~25分くらいのランナー「attoko」の日記です

今回はその5です

 

引き続き、写真多めで振り返っていきますカメラ

 

 

<その5>

~12.唐戸市場近くで昼食

~13.海峡ゆめタワー

~14.国道9号終点+下関駅

 

 

 

-----

12.唐戸市場近くで昼食

 

関門橋から下関駅方面に進み

唐戸という、港や市場もある観光スポットへ

 

 

下関と言えば、ふぐ

こんなモニュメントもあり

 

この近くにて、ようやくの昼食(15時過ぎ)

ちょうど昼営業と夜営業の合間の時間で

中断しているお店もありましたが

なんとか食事にありつけました

 

 

 

海鮮丼、とらふぐのあらの唐揚げ

唐揚げは身が少なかったですが、それでもプリプリで満足

 

 

近くの神社には、こんな銅像もあり

 

 

 

-----

13.海峡ゆめタワー

 

門司港にあったタワービル(門司港レトロ展望室)

下関側にも同じようなビルがあり

せっかくならこちらも上って見ておかないと

 

 

門司港の方よりも、こちらの方が高さが高い(103mと153mの差)

山も下関側の方が高かったけど、あまり関係ない

 

見える景色は、背景も含めればオンリーワンです

 

 

下関側から見える関門橋の奥は、瀬戸内海

門司港側からは見えない角度です

海はつながっているものだと、しみじみしました

 

逆側に目を移せば、下関の街並み

 

 

港町ですね

 

 

すぐそばに、巌流島も見えます

巌流島へはフェリーで渡ることができますが

今回は時間が合いませんでした

 

 

 

-----

~14.国道9号終点+下関駅

 

いよいよラスト、ゴールの下関駅に向かうだけですが

その近くに、1桁国道の終点があるとのことで

見ておきました

 

門司港側では、国道2号の終点と国道3号の起点

下関側では、国道9号の終点

 

 

こちらも、終点を明確に示す看板等はなし

京都駅のちょっと北の、烏丸五条から山陰を通って下関まで

651キロにもなるようです

山陽を通るのが国道2号、こちらは先日紹介した関門トンネルを通って

九州側に上陸したところが終点

 

 

ここから100mくらいで、下関駅

 

 

走行時間は2時間程度でしたが

観光で4時間のプラス

 

久々の運動なこともあって、非常に疲れました

 

 

 

 

次回、おまけへ続く