20240517 関門海峡マラニック 16.43km 詳細おまけ | Around315ランナーの日常 ~attokoの日記~

Around315ランナーの日常 ~attokoの日記~

フルマラソン3時間5~25分くらいのランナー「attoko」の日記です

本編は終わりましたが、オマケがあります

 

 

 

門司港駅~関門トンネル人道~下関駅

最短なら10キロちょっとですが

門司港側で、行き当たりばったり進んだこともあって

結果としては16キロオーバー驚き

 

チャレ富士以降走ってなかった走力に加え

門司港側での山登り、他各観光スポットでの歩きまくりにより

かなりの疲労でしたネガティブ

 

 

電車に乗って、小倉のホテルに戻り

真っ先にシャワーで汗を流す

 

そのままバタンキューしたかったところですが

まだまだ旅の途中

この後、行ったところは...

 

 

夜の関門橋びっくりマーク

 

夜景を見に、戻ってきました泣き笑い

門司港レトロ展望室が、夜遅くまでやっててくれたので

夜にまた来ちゃいました

 

小倉~門司港は、在来線で15分くらい

下関~小倉もほぼ同じ

九州は日の入りが遅くて、マラニックが終わった後待っていると長すぎたので

一旦ホテルに帰ってから再度出てきたのでした

(実際はその間に、別の場所で夕暮れの観光も挟んでます)

 

 

門司港の街並み(@門司港レトロ展望室)

 

 

門司港レトロの街並み

21時30分くらいで、さすがにもう人は少なかったです

 

 

港を挟んでの、門司港レトロと関門橋

 

夜景もレトロ感がある、味わい深い光景でした

 

満足な一日、終了100点

 

 

 

-----

 

マラニックでの、関門海峡巡り

 

レンタサイクルも考えたのですが

・ワンウェイが難しい(借りた場所に帰ってこないといけない)

・場所によっては、自転車置き場を探す手間が発生する

・自転車では通れない道も、徒歩なら可能

 

普段から走り込んでいて

走れる体力や身体の状態が整っている、

今だからこその「マラニック」という選択肢

 

とても満足に楽しめましたOK

 

 

 

この日は十分に運動して、カロリー消費になりましたが

前後の日で飲み食いし過ぎたので

増量がはかどる真顔

 

そろそろ、通常ジョグ再開して

増量を食い止めていきます

(と書きながら、これ以降ノーラン)