20240517 関門海峡マラニック 16.43km 詳細その2 | Around315ランナーの日常 ~attokoの日記~

Around315ランナーの日常 ~attokoの日記~

フルマラソン3時間5~25分くらいのランナー「attoko」の日記です

今回はその2です

 

引き続き、写真多めで振り返っていきますカメラ

 

 

<その2>

~4.門司港レトロ展望室

~5.国道2号終点&国道3号起点

~6.関門トンネル

 

 

 

-----

4.門司港レトロ展望室

 

 

高い建物の最上階

遠くを見渡せますルンルン

 

 

本当に天気がよくてよかったにっこり

 

 

下関の街並みもよく見えます

下関側にも高い建物がありました(この後行きます)

 

門司港側はレトロを売りにしている感じ

下関側の方がちょっぴり近代感?

 

 

一番手前が門司港、海を越えて巌流島と下関

その先の山は再び九州の小倉方面

 

こう見ると、関門海峡が入り組んでいるのがよくわかります

 

 

門司港のレトロな街並み

THE・港町って感じでした

 

 

 

-----

5.国道2号終点&国道3号起点

 

 

近くに行くなら見ておきたいと思うのが

国道の起点/終点

 

国道2号は大阪から始まって本州の西端までだと思っていましたが

関門トンネルを通って九州上陸したすぐのところまで伸びていることを知り

迂回して見に行ったのでした

他の国道だと、起点/終点のモニュメントがあることが多いですが

この国道2号終点と国道3号起点には、それらしいものがなかったのが残念

代わりに、大阪までの距離表示の看板があったので、それで代用

 

せっかく一桁国道なんだし

もう少し始まり/終わりをアピールしてもいいんじゃないかな?

 

 

関門トンネルを通って、下関まではわずか4キロ

 

 

 

-----

6.関門トンネル

 

 

国道2号終点から300mくらい?

すぐに関門トンネルの料金所がありました

 

 

このトンネルは、自動車専用道

原付も通れません

原付、自転車、歩行者は

別にある「関門人道トンネル」という別のトンネルを通って

本州に行くことができます(この後行きます)

 

 

 

 

ここまでまだわずか4キロ、だけどすでに2時間弱経過

意外と門司港側で見るもの多くて

全然進まず、ちょっと焦りが出てました驚き

 

 

その3へ続く