こんにちは♪
明日から3連休ですね。
私は仕事もしながら遊びます![]()
野球界はCS第一ステージですが
その時間、私もお仕事♪
めーいっぱい楽しんで
zoom終わった後
どうなってるかが楽しみです![]()
今朝、なんとなく
目に飛び込んできたこの動画。
私の推し(また推しネタw)
ひーくん(森本稀哲さん)と
工藤公康さんの対談で
めちゃくちゃ面白くて引き込まれました。
工藤さんって何もしないで
座ってるだけに見えてたんですが
ごめんなさいw
当然そんなわけはなく
今もホークスは強いけど
その強さの秘密がわかる内容でした。
短期決戦が強いイメージだけど
そこに持っていくまでの
レギュラーシーズン中の
準備とかね。
計算されてたんだな〜と
胸熱でした。
計算できる戦力があるっていう
前提もあるかなと思うけど![]()
30分近い動画なので
かなり色んな面を話してるんだけど
私の心が一番動いたのは
21:33頃からの
バッター陣が思ったよりも
元気がないとか
繋がりが悪いなって時は
どういう風に動くんですか?
って質問の答えが
雰囲気づくりです。
ベンチが一番大事。
って言い切ってたこと。
エンドランとか選手交代とか
戦略的なことじゃなかった。
で、これも監督自らが大声で全員に
言うのではなく
一人の選手をこっそり呼んで
盛り上げろって指示をする
っていうやり方で。
やっぱり
力を出せる環境を作ることが
大事なんだな〜
で、それって
ガチガチの空気ではなく
リラックスしたムードなんだよね。
ひーくんも現役時代それをしてて
負けてる時に明るくしてたら
外野から、ヘラヘラするなって
怒られたりすることも
あったみたいだけど![]()
まずベンチを明るくすること
が一番なんですね![]()
で、戦略的には
セーフティーバントが
一番と考えてたようです。
その中でも
プレッシャーをかけないように
心がけてたって。
そういうところですよね〜と
めちゃくちゃ納得。
選手たちが持ってる本来の力を
どれだけ発揮できるかに
本当に心を使ってたんだな〜と感動。
だから、座ってるだけに
見えたんだな![]()
座ってビール飲んでただけの人😆
なんかこれって色んな場面に
当てはまることだな〜って
シミジミ思ってね。
職場もそう。
家庭もそう。
ダイエットもそう♪
それぞれが持ってるものを
発揮できる環境を
整えるからこそ
結果がついてくる![]()
私のダイエットの講座で伝えたいのも
まさにそこなんだよな〜と
熱くなりました![]()
強いチーム作ってこ![]()
ダイエットとチームって
何が?と思ったらぜひ
お話ししに来てね![]()
お読みいただきありがとうございました![]()
↑クリックしてね♪
↑クリックしてね♪
↑画像をクリックするとLit linkに飛べます♪






