こんばんは♪
私はよく「偽の食欲」に悩まされることがあります
ここ最近もまさにそんな状態で
良い例かもな〜と思ったので
書いてみます
そもそもなぜ食欲があるかっていうと
体の健康を保つ為ですよね。
食べ物から栄養を摂らないと
人は生きていけません。
当たり前〜♪当たり前〜♪当たり前体操〜♪(古っ)




ストレスにも色々あると思いますが
最近の私の中で大きかったのが
「寂しさ」です。
まず、大阪の彼が
帰っていった後がヤバかった。
一緒にいる時は別に
お菓子なんていらな〜い
って感じだったのに・・・
彼との楽しい時間が
終わっちゃったって思ったら
寂しくなっちゃって
家帰るなり
普段食べないポテチを1袋
一気喰いしたり
ご飯食べてお腹いっぱいなのに
苦しいのに、食欲だけノンストップで
手が止まらなかったり
ナッツやらデーツやら体には優しいものだからまだマシなんだけど
あと、昨日も書いたけど抜け殻状態だった時もね。
無駄な偽食欲がワキワキしてましたね
寂しいんだなって
気づいても
食欲は急には止まってくれず
苦しかったな〜
どうしたらいいんだようって
なるけどね・・・
大丈夫。
今寂しくて、偽食欲わいちゃってるんだなって
自分で気づいて認められたら
ちょっとタイムラグはあるけど
偽食欲はゆっくり鎮まっていくから
鎮まってくれるまでは
どうしてるかって言うと・・・
ハーブティーとか飲み物で
大丈夫そうだったらそれが
手っ取り早くて一番。
あとは、人によっては
運動だったり、入浴だったり
アロマセラピーだったり
アートを描いたりとかもいい。
どうしても何か食べたい時は
無理せず、食べちゃいます。
ストレスを軽減するガムで
頑張れそうな時はガムでしのいだり
これオススメです♪
なるべく内臓に負担がかからなそうな
フルーツやおやつを食べるとかね。
なんかそんな感じで
バランスを整えていくと
また元通りの平穏な
食欲に戻っていきます。
ストレスを引き起こす
引き金は色々あるけど
結局、どれだけ自分を無視しないかに
限りますね。
なので
偽食欲に悩まされた時は
自分の気持ちに逆らわない
ですね。
あ〜、今私寂しいんだな〜って
自分の気持ちをまず認める。
で、どうしたい?って聞いてあげる。
思考的にやった方がいいこと
やらない方がいいこと
わかってはいると思うけど
今の自分の気持ちに従って
時には暴飲暴食もOK。
悲しい時は一緒に悲しもう。
食べ過ぎた〜って後悔した時は
一緒に、あ〜、確かに今日は食べ過ぎたよねって
自分に寄り添ってあげよう。
やっちまった自分を責めないでね。
今の自分をまるっと認めたら
自然と上昇していけるから。
自分の体を信頼しよう
思考を使うのは
思いっきり感情に寄り添ってから
いぢいぢモードを抜け出したら
じゃあ、こうしてみる?って
知識を使ってみてね。
お読みいただきありがとうございました