こんばんは♪
アート&食で、
自分らしく幸せに生きるお手伝い
ヒーリングアートセラピー講師
ヒーリング曼荼羅アートティーチャー
橋本亜樹のブログへようこそ
初めましての方は
をご覧頂けると幸いです♪
読者登録・コメント・シェア大歓迎
昨日のブログを書いた後に描いた曼荼羅さん。
昨日は水色でした。
色塗りが終わった段階で、綺麗〜 とウットリ。
めちゃくちゃ気持ちが落ち着きました。
黄色の時とは大違い
多分ね、黄色も晴れた日の昼間に描いていたら違ったのかな〜と思います。
深夜の水色は心地よかった。
BGMを Back Number にしてご機嫌だったのもあるのかな。
明日、あやこちゃんにレッスンしてもらうお歌♪
ファイターズとベイスターズ、どちらもブルーがチームカラーで、長年馴染んできた色だからっていうのもあるのかな。
そして、「水」は、体の中の大切な要素で、私がとっても意識しているものだからかな〜。
そう考えると、「水色」って不思議。
グラスに注いだ水は、いわゆる「水色」なんかじゃない。
だけど、海や湖の水は、ちゃんと「水色」。
色を認識する時には、必ず「光」が必要なんだけど。
同じく光の元にあるのに、グラスの水と海の水が違う風に見えるのって不思議。
そのカラクリは赤色が水の分子に吸収されるかららしいのだけど。
そう考えると、ブルーって強い色なんだなって思ったり。
戦隊ヒーローものだとレッドが一番強いイメージだけど。笑
どうしてもボンバーさんをぶっこみたい人
だから、落ち着くのかな。
強い色に包まれて、安心するのかな。
ちょっと不安になったりもあったけど、描き進めるごとに、こうしてみようかな?って自由にチャレンジさせてくれるような、そんな感じで楽しく描けました。
そして、楽しいからこそ、終わり際が寂しくて。
いつまでも描いていたい。
どう終わろう。
そんな感じで。
なんとも私らしいなと思わせてくれた曼荼羅さん。
寂しさを感じたくなくて、やらない!!
そういうことが結構ある
恋愛とか恋愛とか恋愛とか。←
思わず「恋はみずいろ」 を聴きました
そして「みずいろの雨」
ん〜。やっぱり、水色って寂しさもありつつ、綺麗なイメージ
あなたにとって水色ってどんなイメージですか?
色のこと考えるのも楽しいなぁ
今日もお読みいただきありがとうございました