骨格タイプ別に似合う袖丈だって違います | 大阪 神戸 骨格スタイル分析(骨格診断)&カラー診断で「あなたの似合う」を見つけるスタイリスト M style

大阪 神戸 骨格スタイル分析(骨格診断)&カラー診断で「あなたの似合う」を見つけるスタイリスト M style

大阪・神戸でパーソナルスタイリスト&イメージコンサルタントを行うM styleです。
骨格診断やカラー診断であなただけの「似合う」スタイルを一緒に見つけます。

大阪・神戸で骨格スタイル分析(骨格診断)&カラー診断を用い

1,500名以上の方へ「あなたの似合う」をご提案してきたM styleの元箸です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

土曜日の暖かさから一転、

ひんやりした日曜日でした。

 

 

気温のアップダウン、自分では気づかないうちに

体の負担になっていそうなので

しっかり労わりながらの1週間のスタートです。


 

 

image

 

 

 

25度から30度の間になりそうなこの1週間

そろそろ半袖の季節ですよね...?

 

 

半袖と言っても、肘上数センチのものもあれば

フレンチスリーブの短いお袖のものもあります。

 

 

骨格タイプ別で言うと、

肘上数センチの半袖丈はストレートタイプの方

フレンチスリーブはウェーブタイプの方

肘までありそうなやや長めの半袖はナチュラルタイプの方に

お似合いになります。

 

 

骨格タイプストレートの方、

二の腕にお肉がつきやすく、二の腕までしか袖丈のない

フレンチスリーブを着ると

一番隠したい部分が強調されてしまいます。

 

 

そして、ナチュラルタイプの方は

重心が上がってしまいバランスが悪い、

肩幅が比較的あるのが特徴のナチュラルさんは

フレンチスリーブが肩幅でとられてしまい

さらに袖丈が短くなってしまいます。

 

 

長めの半袖の方が、重心が下がってバランス良いんですよね、

ナチュラルタイプさんは。

 

 

骨格タイプストレートの私、セオリー通り二の腕が立派です。

ここをトレーニングでなんとかしようと頑張り中ですが

他の部位に比べて、頑張っているのに細くならないんですよね。

 

骨格診断のセオリーを努力で超えることができるのか...

実験中です。

 

 

 

それぞれ似合う、似合わないにはお体の特徴と理由があります。

診断時には、その理由をお伝えすることで

ご理解を深めて頂けると思いますし、

ご納得頂けると思います。

 

 

診断時、しっかりご説明させて頂きます。

 

 

 

 

 

 個人診断のご予約状況 

最新の空き状況についてこちらをご覧ください。

 

 

 診断場所について

阪急北千里線千里山駅から徒歩20秒の駅前です。

詳細は、お申し込み後にお知らせします。

 

 

 お申し込み方法について

お申し込みフォームからご連絡をお願い申し上げます。

メニューについては、こちらをご覧ください。

 

 

 

 

よろしければ、インスタグラムもご覧くださいませ。(こちら

 

ID:m_style_motohashi

 

 

 


 

■最後までご覧くださりありがとうございました■

こちらにも参加し始めました。

 

下記バナーをクリックしていただけると嬉しく存じます。

よろしくお願いします。


人気ブログランキング