去年の反省から購入した夏用アイテムとぶれない好み | 大阪 神戸 骨格スタイル分析(骨格診断)&カラー診断で「あなたの似合う」を見つけるスタイリスト M style

大阪 神戸 骨格スタイル分析(骨格診断)&カラー診断で「あなたの似合う」を見つけるスタイリスト M style

大阪・神戸でパーソナルスタイリスト&イメージコンサルタントを行うM styleです。
骨格診断やカラー診断であなただけの「似合う」スタイルを一緒に見つけます。

大阪・神戸で骨格スタイル分析(骨格診断)&カラー診断を用い

1,500名以上の方へ「あなたの似合う」をご提案してきたM styleの元箸です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

昨日は暑かったですね。

30度近くまで気温が上がった昨日、

そして今日は20度の予報ですが

来週からは連日の25度超えになりそうな予報です。

 

いよいよ来ますね...夏。

 

 

晴天に恵まれた昨日は石川県からお客様がお越しくださいました。

これまでにも、九州・四国・中国地方、

東は千葉や横浜からもお客様がお越しくださいましたが

コロナでの緊急事態宣言でご遠方からのお客様は少なくなっていました。

 

 

が、最近は少しずつ以前のようにご遠方からも

お越しくださるお客様が増えつつあります。

色々なことが以前のように戻りつつありますね。

 

 

暑かった昨日、ほぼ夏のコーデです。

 

 

 

 

 

 

暑いと集中力が途絶えがちな私

診断の際にはちょっと肌寒いぐらいが丁度よく

3時間、集中できます。

 

 

 

 

骨格診断でお似合いになる素材についてお伝えする際、

ポリエステルなどの化繊は

ウェーブタイプの方に似合うと書かれているものが多いのですが

生地の厚みや張りによってストレートの方が得意なものもあります。

 

 

その説明をさせて頂く際に、このスカートが便利で

お仕事の際に着てしまいがちです。

 

 

昨日も、お客様に触っていただいて

化繊をお選びいただく際の生地の張りについてお伝えさせて頂きました。

 

 

やっぱり百聞は一見に如かず...ではなく

一触に如かず?

 

触って頂くのが一番わかりやすいですよね。

 

 

診断の際、例えばコットンも3種類用意していて

その質感を比較して頂けるようにしています。

 

 

 

普段、お洋服を選ぶ際に素材はお手入れ面では意識するものの

スタイルアップ、ダウンに関わっているという意識は少ないと思います。

 

スタイルアップに貢献してくれる

「自分に似合う素材」

しっかりお伝えさせて頂きます。

 

 

とっても明るくて素敵なお客様、

昨日は終始「なるほど!」とおっしゃってくださいました。

色々と納得できると、今後、取り入れやすいですよね。

 

 

今後のお洋服選び、そして断捨離にご活用いただけると幸いです。

 

 

 

先日の楽天のお買い物マラソン中に購入した

夏用のニット。

 

 

 

 

 

 

あまりに暑かった去年の秋、

半袖やノースリーブで秋色のものを買っておくべきだったと後悔したので

今年は早々に。

 

 

カーキも迷ったのですが、写真によってカーキの色が

違って見えたので避けて、ベージュとアイボリーにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2枚並べてみて、「やっぱり好きな色だなー」と思って見ていたのですが

なんだか見覚えのある感じ...

 

以前にブログに載せた写真を探してみたら、これ!

2年前、タートルネックを2色買った際に選んだのがほぼ同じ色。

 

 

 

 

image

 

 

 

ベージュとアイボリー

自分でも、「ほんとこの色が好きなのね...」

そう呟いてしまいそうなぐらい。

 

このニットなんて、111周年イベントで111色もあったんです。

その中から選んだ2色。

 

 

ほんと好きなんです。

 

ついでに言うと、このタートルネック、

最後にネイビーを追加購入しました。

 

夏のニットは、去年、同じ形のネイビーを購入しました。

 

ネイビーとベージュとアイボリーの3色で

クローゼットが構成されています。

 

 

 

 

 個人診断のご予約状況 

最新の空き状況についてこちらをご覧ください。

 

 

 診断場所について

阪急北千里線千里山駅から徒歩20秒の駅前です。

詳細は、お申し込み後にお知らせします。

 

 

 お申し込み方法について

お申し込みフォームからご連絡をお願い申し上げます。

メニューについては、こちらをご覧ください。

 

 

 

 

よろしければ、インスタグラムもご覧くださいませ。(こちら

 

ID:m_style_motohashi

 

 

 


 

■最後までご覧くださりありがとうございました■

こちらにも参加し始めました。

 

下記バナーをクリックしていただけると嬉しく存じます。

よろしくお願いします。


人気ブログランキング