4.2024年5月24日 JL973 羽田 → 石垣 搭乗記 | Atsushiの飛行機修行旅日記

Atsushiの飛行機修行旅日記

2024年2月 四国旅行レポ絶賛掲載中!

時間が近づいてきたので、次のゲートへと向かいましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3回目の搭乗は、JL973石垣行きです!

JALグループ国内線最長距離路線でございます。

 

 

 

 

 

■2024/05/24 JAL973 羽田 → 石垣

利用航空会社: JAPAN AIRLINES(運航会社 JAPAN TRANSOCEN AIR)
フライトルート:東京羽田(HND) → 石垣(ISG)
フライト便名:JL973
フライト時間: 3時間10分
使用機材: ボーイング737-800
登録記号: JA350J
利用クラス: 普通席
座席番号(Class): 14K

利用チケット(Booking Code): 往復セイバー(75%積算)
運賃: 14,164円

獲得FLY ONポイント:2,036 FLY ON ポイント
24年度搭乗回数: 8
回(うちJALグループ便:7回)

 

 

 

搭乗機はボーイング737-800のJA350Jでございます。元JALの機体で2020年1月に日本トランスオーシャン航空に移籍してきた機体のようです。2013年9月に新規登録、JALエクスプレスで活躍してきた機体でその後JALを経て現在はJTAの機材となっているようです。

 

 

 

搭乗時間の14:10になっても事前改札も始まりません。機内準備に時間が掛かっているようです。

 

 

 

14:20頃にようやく優先搭乗が始まったので、私も搭乗することにしましょう。

 

 

 

では、機内に入ります。

 

 

 

自席につきました。今回は普通席の14K非常口座席です。足元が広いです。

 

 

 

私が席に着いた後も続々と搭乗してきましたが、今日は満席ではないようです。私の隣2席も誰も来なかったので快適です(上空に上がった後、CAさんからの申出で、通路側に他のお客様を案内したいとのことだったので、快諾したので、一人占めは出来ませんでしたが)。

 

JA350Jのオーバヘッドストレージも他のJTA導入機と異なり、スタンダードタイプのものでした。

 

 

 

737-800の安全のしおりですね。

 

 

 

紙の搭乗券を発券してもらいました。

 

 

 

この便も10分遅れで出発。今日は私が乗る便は全便遅延しています(汗)

 

 

 

 

A滑走路RWY16Rからの離陸ですが・・・

 

 

 

窓の向こうには最新鋭のエアバスA350-1000が見えてきました。初めて見ました。ニューヨークからの到着便でしょうか。いつかは乗ってみたいものです。

 

 

 

定刻よりも数十分遅れて羽田空港を離陸し一路石垣へ。新石垣空港まで約3時間の羽田発国内線でJALグループ最長距離のロングフライトです。

 

 

 

窓からは富士山が見えました。

 

 

 

しばらくして、ドリンクサービスが始まりました。コーラを頂きました。後は殆どWifiでネット見たり寝ていたりしました。

 

 

 

機内後方から見ると、搭乗率は70%といった感じですね。

 

 

 

石垣が近づいてきました。

 

 

 

着陸寸前です。

 

 

 

 

羽田空港から約3時間、遅れは20分に増えて17:55頃に南ぬ島 石垣空港に到着しました。

 

 

とうわけで、南ぬ島 石垣空港に到着しました。外に出ると、湿気が多くてとても蒸し暑かったです。

 

この後は・・・