サンクトペテルブルク通信~ドリアン・グレイの肖像 | HARMONIES ハーモニーズ(Ameblo版)

HARMONIES ハーモニーズ(Ameblo版)

HARMONIES(ハーモニーズ)は、2006年にスタートしたこのブログのリニューアル版です。2011年の東日本大震災、そして昨年末の時空間の大変化を経て、ようやくここにたどり着きました。「調和の創造」をテーマに、新たな銀河時代を生み出していきましょう。

 

皆さんおはようございます。自分という人間は、周囲の親しい友人達5人の平均値である論から、教授との話はアメリカの作家・オスカー・ワイルドの著書に発展しました。

 

『ドリアン・グレイの肖像という有名な小説をお読みになったことはありますか?』 と質問されたので、はいもちろん読んだことがあります、映画や舞台にもなっていますよね、と回答。

 

教授いわく、「それは素敵です。私は2回読みました。あのような含蓄のある古典文学は、一度読んだだけではわからないものです。読む度に新たな発見や解釈が生まれます」 弱冠26歳でドリアン・グレイを読んだことがある子は、日本にはそうザラにはいません。

 

『この小説と5人の平均値であるというお話は、とてもよく似ているのです。ドリアン・グレイの肖像では、老いてだんだん醜くなるドリアンをその肖像画が映し出します。もし肖像画が5人の平均値を人間の姿にして見せてくれるとしたら?』

 

なるほど、それは確かに見てみたいですよね。顔も体型も平均化される。いやー、ちょっと待ってよそれ、という方もおられることでしょう。でも大事なのは外見よりも心の平均値です。

 

目は心の窓と言われるように、中身が美しく澄んでいれば、それはやがて必ず外面に現れるものです。「どんな中身が理想的ですか?」と教授にたずねると、即座に答えが返って来ました。

 

愛です。

 

「Do you agree that simple things make our life happy? I think this is how people say to each other "I love you!" for example, care, deeds, dreams come true, hugs, cooked breakfast, call a taxi, help, support at the right time. These are all real "I love you", not just words.

 

Always tell someone what you want in general, it's so commonplace, but at the same time important. I learned to talk about what I want, because no one should and not a seer to guess.

 

I'm used to hearing and looking at promises fulfilled. We must tell what we want, don't need to hesitate. We tend to hide our real thinking especially our hope or image of the future of life, but that's nonsense! If you say "I love" someone or something, you will be loved by them. You will receive what you gave. Because they are your mirrors!」

 

なんと含蓄の深い教授のお言葉でしょうか。全文をコピーして、Googleなどの翻訳にかけてみてください。最後のワンフレーズは、翻訳しなくても伝わると思いますが、「あなたは自分が与えたものを受け取るのです。なぜなら彼らはあなたの鏡だから!」

 

人を悲しませる人は悲しませられ、邪険に扱う人は邪険にされ、愛を与えない人は愛を奪われ、お金を嫌う人はお金に嫌われる。人を褒める人は、人から褒められ、親切にする人は親切にされ、お金を与える人はお金を与えられ、愛する人は愛される。

 

アンジェリカ教授は「自分の望みをハッキリと言うことが大事」と教えてくれました。だから私は、量子加工ツールに「◯◯してください」と自分の声でハッキリと設定することを、使い方のトップに挙げているのです。

 

そういえば、私が彼女のことを「教授」と呼び始めてから、こんな深い話をしてくれるようになったんですよ。これもやはり私を含め、ロシアン愚連隊のメンバー(西野・小松・君塚)が、教授教授と呼ぶようになったので、現実化したのでは??と考えています。

 

それでは今日から誰かに「愛してます」と言う、「一日一愛運動」を始めることにいたしましょう。電話でもLINEでもメールでも何でも構いません。そうすればあなたの肖像画は、日に日に美しくなってゆくはずです。必ず。

 

+++++++++++++++

 

ハーモニーズ量子加工製品の正規通販サイト

https://harmonies.theshop.jp

 

+++++++++++++++