前回の続きです。

 

 

 

受け取り年金額が分かったところで、定年退職以降の必要資産額も計算してみたいと思います。

 

 

60歳まで納めて65歳から受給する


約15万円/月 ですって。
これでいくと必要収入は +10万円/月 になる計算。
というか満期まで納めても年金だけでは暮らしていけないことは確実になりました。(悲報ゲロー)

 

 

 

まずこれ↑は65歳以降のお話。退職後60歳から考えると・・・



              *金額は年額です
 

総額 4,000万円 が必要。
もちろん退職金や個人年金もあるので多少は下がると思いますが、
それでも 3,500万円 は備えておきたいなぁ。。

 

 

FIREなし、というか60歳でFIREするとして?笑い泣き
定年まで勤めても 3,500万円 必要とな。。しかも資産取り崩しなのでじりじり資産が減っていって不安・・ゲッソリ
生活費300万円/年は高すぎ?でもインフレも考えるとなぁ・・・
 

 

50歳手前でFIRE目標となると↓この見積もりも甘いのか・・。
もう少しシミュレーションが必要だ。