私にとっての"FIRE"は… 興味や関心ごとへ躊躇なく挑戦(冒険)できる状態で、
働くことで何かを与えられ&与えることができる状態
それをGOALとすると、希望は今すぐにでもと言いたいところですが(笑)
50代で実現できたらいいなぁと思っています。
完全なるFIRE(不労)ではないので、まずは老後資金の目途が立つところまで!ですね。
STEP.1老後資金の設定
まずは老後をいつとするか?
年金受給開始を基準とすると、65歳~90歳、、95歳(までいくかなぁ・・)
約30年間と想定。
60,70代は今と変わらない生活として、年間240万円の生活費。
(インフレとかなんだとか考えると恐ろしいのでそこは据え置きで)
80,90代は徐々に生活費が下がると想定して、年間200万円の生活費。
もっと下がる・・?健康状態によりますが。。
となると、(240*15)+(200*15) = 6,600万円
これが最低でも必要な老後資金ですかね。
ただ、60,70代は体も健康なので旅行も行きたいし、いろいろ支出はあると思うのでこれに上積みできれば、もしくは不労所得のある状態にできれば◎。
とはいえ、この自己資金にプラスして年金もあるので、ちょうど良いのかなとも。
とりあえず、現時点の目標額としましょう。
・・・誰ですか?「老後2,000万円」とか言っていたのは。
まぁ、インフレや住居の所有(持家)などでも変わってくると思うので、随時見直し(妄想)したいと思います。
そしてこの 6,600万円、満額貯めて目標達成とするか、未達でも目途が立てばよしとするか。公的年金や個人年金もあるので、目途が立ったところで良さそう。
こういったシミュレーションするのは楽しいですね。
旅行なども計画しているときが一番楽しいのです。
現実も一歩一歩進んでいこう💪
