東国に下剋上の風潮をもたらした武将というと、まず北条早雲の名が頭に浮かびます。
ちなみに、彼の出家名は「早雲庵宗瑞」。
没後、早雲と呼ばれるようになりますが、彼は生涯、伊勢宗瑞と称しました。
その氏が示すとおり、宗瑞は、「明応の政変」で義澄擁立派となった幕府政所・伊勢貞宗の一族です。
宗瑞はまず駿河の大名今川家の内紛をおさめ、勢力基盤を築き上げますが、『今川記』には、その内紛調停に際して、
「京都の御下知を承り」
とあり、宗瑞が義澄擁立派の命に従い、動いていたことがわかります。
最近では、その後の伊豆平定などの侵略行為も、政変と連動する動きだと理解されるようになっています。
こうして東国の争乱の仕掛け人となり、同時に将軍権威を失墜させた政元ですが、彼の性癖がさらに混乱に拍車をかけます。
女色を断ち、三人の養子を迎えたことがやがて細川管領家の家督争いを生じさせ、それが畿内で下剋上を激化させる引き金となるのです。
(つづく)
※ホームページを開設しました。執筆・出演依頼などはホームページよりお申し込みください。http://officekimoto.jimdo.com/