はじめての1/35 | Joon's blog

Joon's blog

どんな傑作にも100点を、どんな駄作でも0点を与えないのが信念です

余ったエポキシパテで遊んでみました。

対比のために10円玉を使いましたが、ゼニクレージー感が漂う(笑)。

所詮は余り材なので、頭部全体までは作れなかったけど、おおよそ1/35スケールくらい。

アップにするとヘタクソっぷりが際立つ…。

 

…と、初めてフィギュアの原型らしきものを作ってみましたが、ただただ難しい…。

俺ッチは右利きなので、鼻が邪魔して、向かって左側の造形が上手くできません(笑)。

 

1/35スケールのフィギュアと言えば、タミヤを初めミリタリー系が多いけど、それ以外のジャンルのシリーズとか作らないかなぁ。

昔、アオシマが1/35スケールで徳川戦国絵巻というシリーズを発売していたらしいんですよ。鎧武者みたいなのが多かったみたいで。その中の、江戸の町民をフィギュア化した『江戸風情』ってやつは着眼点がいいなと。

国内よりも、日本人以上に日本の歴史を勉強している海外勢のほうが期待できそうなので、マスターボックスあたりがやってくんないかな?