仮面ライダーシリーズ50周年のアニバーサリー商品の一つでもある、『KAMEN RIDER TV THEME SONG BEST』を買いました。
スカした横文字でカッコつけてるけど、要は仮面ライダーテレビ主題歌集です。初代『仮面ライダー』から50周年の『仮面ライダーリバイス』までのオープニング&エンディングを網羅しています。シリーズ途中で楽曲が変わったものもフォローしています。
********************
********************
この手の主題歌集は数年周期で発売されていますが、50周年という、節目としてはちょうどよかったので買ってみました。『~響鬼』くらいまではマメに買ってたんですがね。
10年以上前だったかな、これと似たように“ライダーの歴代主題歌を集めた記念盤!”的な触れ込みの割に『仮面ライダー剣』の後期OP『ELEMENTS』が収録されていなかったりと、やる気ナッシングな担当者のモチベーションが伝わるようでガッカリしたものですが(もちろん買わない)、今回のそれは50周年のアニバーサリー商品だけあってか、そんな2秒で悟られるような失態は犯していません。
とは言え、『レッツゴー!ライダーキック』は藤岡弘さんverと藤浩一(またの名は子門真人)さんverを収録しているのに、なんで『きょうもたたかうストロンガー』は子門真人さん&堀江美都子さんverがないんだYO!と指摘されるくらいの隙はありますがね。まぁ、これはメンドくせーマニアによる上級ツッコミなのでスルー上等。
特に初回限定云々等の文言はないけど、オリジナルビデオ&ネットムービー作品の主題歌を収録したボーナスディスクも付属しています。…正~直、こちらは何の感慨も湧きません(笑)。
どっちかっつーと劇場版の主題歌の方が欲しいんだよな~。
本品の豪華版である、
********************
********************
こっちには劇場版の主題歌も網羅しているので、『~ZO』や『~J』が聴きたい人はこちらをどうぞ……と言いたいけど、内容の中途半端さと値段で辞退する人は少なくないと思います…。
歴代仮面ライダーの主題歌とは、昭和~令和に至る音楽の変遷であるとも言い切れます。
昭和ライダーから知っているオジサンは、近作の主題歌を聴いても、何を言ってんだかサッパリ聞き取れねぇやくらいに思うんでしょうが(若い人でも聞き取れないと思うけど)、これと逆に、いわゆる平成or令和ライダーから入った若い人は、昭和ライダーの主題歌とか聴いても古い=ダッセぇ歌とか思っちゃうのかなぁ。
回りくどくない歌詞だから万人にも分かりやすいし、何より詩を見なくてもおおよそ聞き取れるのが昭和主題歌の魅力だと思います。
♪たったひとつのこの命を はるかなる愛にかけて戦う♪とか単純なワードながらも深く、そして熱いと思わない? 思わないか。
多少は現代風になっているとは言え(それでももう20年以上も昔だけど)、『仮面ライダーAGITO』までは昭和の部類に入れちゃっていいと思います(笑)。
平成ライダーの主題歌も、これはこれでいいんだけど、オジサンとしては昭和ライダーの、特に挿入歌を聴きたくなってきたなぁ。ヒーロードラマの歌というより、懐メロとして聴きたくなるんですよね。