雑感、『HG 1/144 シェンロンガンダム』 | Joon's blog

Joon's blog

どんな傑作にも100点を、どんな駄作でも0点を与えないのが信念です

『HG 1/144 シェンロンガンダム』を買いました。

 

店員さんと話していると、新発売のガンプラに限っては、ちょっと前よりは入荷数が増え気味になったようです。それでも店内で↑を持って歩いている同志は、そこかしこにいましたが(笑)。

このところ、ガンプラ関連で土曜の朝のレジが大変なようですが、前日=9月9日に発売されたゲームの時の方がよっぽど堪えたとボヤいていました(1日で数百本も売れたとか…!)。

 

…で、本題。

俺ッチはまだ「ご開帳~!」の段階ですが、袋を開ける前からガッカリする所が散見されて、のっけからテン下げです。

既にパチ組みした人は多々いますが、やはりコレに関して一家言(正確には不満)ある人は少なくありません。

もちろんココだよね。

色付きのクリアパーツとまでは言わないにしても、せめて別パーツにしろよ。“して欲しかったです”とかじゃなくて、しろよと言っていいところですよ。こんなに綺麗に成形されている円を、なるべくなら弄りたくないじゃん?

「ドリルで穴を開けてHアイズを埋め込もう」と計画する人もいましたが、φ7~8くらいのドリルで加工しようにも裏側の軸受けに影響があるし(エンドミルのように先端がフラットであれば貫通する前に寸止めもできましょうが)、個人的にφ5以上のドリルってコントロールが難しいので、半円を削ってフラットにした後にドーム型のサポートパーツを貼るくらいしか思い付きません。そもそもセンター出しからして激ムズだし。

何だかんだで、一番現実的なのはマスキングによる塗装?

プロのモデラーさんはどう対応するんだろうなぁ。

 

さらに言えば、

肩アーマーの裏、ダボ受け丸見えなんですけど。

左右対称部品に使われるA1・A2といった流用ランナーの都合なんでしょうが、こういう所も手抜きです。

シェンロンの腕部は左右非対称であるという認識が低いというか、効率重視というか、見栄えに関しては二の次どころか五の次くらいで十分と捉えている表れです。

 

このキット、何となくですが、“他の4機と同じ定価1650円に収まるように考えろ”というお触れの下で設計されたんじゃない?と穿ってしまいます。

ただ、そんな上司からは褒められても、これを買ったor買おうとしている圧倒的多数の人間からの白眼視は免れませんね。最低でも10年はブッ叩かれても仕方がない愚行を犯してしまったのですから…。

パチ組み状態で他の4体と比べて、抜きん出てクオリティが低く見えてしまうのはコイツですよね。塗装をしたとしてもクリアパーツでない分、見劣りしてしまいますし。

 

昔からガンダムのオモチャは多々発売されていて、クオリティ面で頂点にあったのがプラモでしたが、今や完成品や食玩等々に追いつかれつつあるのを実感します。サービス精神に関しては不戦敗レベル。

完成品や食玩部門って開発者がミーハーなノリで楽しそうにやってるのが伝わるんですよね。クソ真面目にフザケてるというか。

「そこまで再現する?」「そんなパーツまで付けるの?」「そんなの誰も覚えてねーよ!」という褒め言葉を聞きたいがために頑張ってるようにしか思えませんが(笑)、それこそがファンサービスってモンですよね。自分らがファンなものだから、似た者同士の心理を読めているというか。

 

これと逆に、プラモ部門にはおフザケ感がないんですよね。

真面目一辺倒で、一切のゆとりもない頭カチコチな連中が嫌々&渋々作ってる感じが否めません(笑)。フル塗装までしてプラモを作った事がある人なんて、皆無に等しいんだろうね。

食玩に関して、たまたまこんなブログを見ましたが、これには感心どころか感動に近い感情を抱きますよ。ファンの意見を見聞きした上で、キチンと手を動かす姿勢が実に真摯じゃないですか。この志を見習わせるためにも、プラモ部門の人間を全員集めて説教してやって欲しいくらい。

 

…と、長々綴りましたが、可動は進化&見栄えは退化という、近頃のガンプラの傾向を顕著に表したキットに思えました。

以前は可動を大優先で考えていた俺ッチでしたが、空いたまんまのφ3穴や過剰な面取りの見栄えが良くない事に気付き始めてしまって…。

 

***********************

***********************

「ガタガタ言ってんな、俺が手本を見せてやる!」と意気込む人は挑戦してみるのもいいと思います。

ちなみに定価は1650円なので、↑では買わないように!

メルカリはさておいても、amazonはそろそろ真面目に考えて欲しいですね。転売どころか、海賊版(Blu-ray)がスゲー増えてるし。

 

***********************

***********************

救済措置の一つとして、こちらもオススメしておきます。