ガンプラの複数買い、してますか? | Joon's blog

Joon's blog

どんな傑作にも100点を、どんな駄作でも0点を与えないのが信念です

多少は買いやすくなったとは言え、ガンプラの購入制限を続けているお店は少なくないと思います。

ほぼ観光地とも言える↑では、1人あたり1種10点までOKらしいですね。

 

俺ッチが行き付けているお店はまだ一人1個限定なのであり得ないんですが、複数買いに関して少々。

あ、複数っつっても数種類を1個づつではなく、1種類を複数個買うという意味です。

 

先日、プラモオモチャ系の投稿サイトで「今はガンプラが欲しくても買えない人が多い時期だから、もう少しの間は複数買いを控えて、多くの人に行き渡るようにしましょうよ?」と発言している人がいました。

俺ッチもこの意見には賛成です。

 

…が、これに対する反応はというと、

「ちゃんと作るんだからいいんだ!」

「改造用だからいいんだ!」

「量産型だから複数買ってもいいんだ!」

「転売屋に回さないためだからいいんだ!」

「店が個数を決めてるんだからいいんだ!」

と、複数買いを大肯定した上で、烈火のごとく猛反発。

中には、傲慢なマナー講師みたいだと揶揄する人までいる始末。

 

…もうね、ただただ絶句です。

自分らが欲しいものを転売屋に掠め取られれば大騒ぎするのに、自分が買える立場になればこんなだもんね。

お互いが辛い思いをしているのは分かっているのに、自分だけは思う存分に買ってもいいと思い込むような、痛み分けの精神を1ミリも持ち合わせていないオモチャバカのモラルなんて、所詮はこんなものかとガッカリしました。いや、ガッカリというか呆然かな。

同じ趣味を持つ有志が買えて自分が買えなければ、この有志は敵(総じて転売屋)と見なしちゃうんだろうね。

 

そりゃ、中には同一キットを複数買いたい事情を持つ人もいるでしょう。

ただ、そこでちょっと冷静になって想像して欲しいんですが……お店に目当ての物が2個残っていたとして、自分の直前で売り切れたとします。

 ・二人の客が1個づつ買って行った

 ・一人の客が2個買って行った

…これ、両方とも同じ感情でいられますか? 

先の、複数買いは控えようと提言した人は、この状況でどんな気分になるかが想像できる人だと思います。

 

――今回の記事はあくまで俺ッチの主観であり、これを読んだ方々がどう思うか善悪の審判をするものではありません。

 

今はまだ欲しいと思うもの全てを買えない状況であり、自分以外にもそう感じている他人は多々います。

まったく同じものを複数買うのであれば、買えずに嘆いている人に回るように自分は1個で我慢する――それが自分の分として回ってくる事があるかもしれませんよ?

そんな痛み分けの精神を以て、このところのガンプラ界隈のピリついた空気を少しでも緩和したいものです。