『暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVIE 新・初恋ヒーロー』を観てきました。
映画プロデューサーの三枝は、近日公開予定の映画『新・初恋ヒーロー』のキャストとして、真のヒーローであるドンブラザーズ、そして彼らの戦うべき相手である脳人までもスカウトする。
話を快諾した脳人たちに対し、ドンブラザーズの面々は困惑気味ながらも出演を決意し、リアリティを追求する黒岩監督の下、撮影は始まる。
しかし、何としても映画を作りたい欲に駆られる黒岩にはヒトツ鬼が取り憑いていて……といったお話。
常々、斬新さを追求するスーパー戦隊シリーズですが、『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』という作品はかなりの異色作として、ディープな所で話題です。
ドンブラザーズに変身するキャラたちが、世界を救う事よりも私生活を大事にしているという意味で、人間を人間らしく描いている変身ヒーロードラマです。
まぁ、その変身前のキャラたち自体がクセが強めなので、やっぱり特殊な世界観のドラマなんですが(笑)。
そんな怪しい世界観や作風は、劇場版になっても基本的には変わりませんが、せっかくの映画だからか(?)個人名~戦隊名の名乗りがあるのは、テレビシリーズを追いかけている人には新鮮、かつちょっとしたサプライズですね。
あんな調子の作風ですからね、『~ドンブラザーズ』の名を冠する作品において、実はこれが最初で最後の可能性も低くはなさそうだから、これを目当てになるべく観に行きましょう!
毎度お馴染みな、オモチャのモチーフになる劇場版限定キャラ(形態)というものが全く登場しないのは意外でしたね。
それどころか、特に夏映画で巨大ロボ戦すらないのは、かなりの驚きです。
テレビシリーズの2クール目に入ったあたりかな、巨大ロボ戦をやるようになって無駄な時間が増えてしまった事を嘆いている俺ッチにとって、これは高評価ポイント。
配信限定スピンオフムービーとかもやらないのもいいですね(今のところは)。
その辺の鼻に付く商売こそ……“仮面ライダーに任せておけばいい”!
島崎和歌子さんや姜暢雄さんといったゲスト俳優が話題になっていますが、俺ッチを含め、いい歳こいてリアルタイムでスパ戦を見続けている初老は、岸田里佳さんの出演に注目している事でしょう。
そりゃ30年も経てばオバサンのような見た目にもなるのは当然ですが、あの頃の面影は確実に見い出せたし、何より声を聞けばソッコーで岸田さんだと分かっちゃったよね。
エキストラに毛が生えた程度の出番しかないんだろ?と思っていましたが、出番は1シーンながらも、割と長めの出演で嬉しかったなぁ。
ただね~、隠れ役名は“結木かおり”ってのは違~う!と言いたいけど、あくまで何かを感じさせる程度の役ですから、これは仕方ないですね。これがスパ戦レジェンド扱いであれば、苗字は“天堂”ですから…。
そして、常々言っていますが、
劇場プログラムは必ず買っておきましょう。
本作=劇場版のみならず、テレビシリーズのおさらいもできるし、レギュラー&ゲストのインタビューも満載。相変わらず資料性の高い1冊となっています。