特に自宅の部屋でエアブラシを使う人は塗装ブースを持ってるし、換気にも気遣っていると思います。
塗装ブースには排気用のホースがあり、これをどうやって部屋の外に持って行けるかが一つの課題です。
俺ッチの場合、網戸を開けて虫の侵入を許してしまうのは許せないので、
網戸は閉めたままホースを密着させています。
しかし、使い終えてみれば…!
ギャッ……カラフル網戸の一丁上がり、何てこったい。
…が、慌てる事なかれ。
溶剤は使わず、水で濡らした雑巾やらウェットティッシュで拭きとれば、
何事もなかったように元通り。マーマにも怒られずに済んで一件落着。
おそらく、排気に関する疑問や問題点を感じて熟考した挙げ句、塗装ブースの導入を躊躇ってしまう人もいると思うので、小っせーネタながら綴ってみました。
ついでに言うと、エアブラシの清掃や塗料を拭き取ったティッシュをゴミ箱に入れても、部屋の中に臭いは残ったまま。
使い終えたティッシュはコンビニ袋にまとめて、取っ手をクリップで留めて
網戸に挟んでしばらく放置。ティッシュに含んだ溶剤を揮発させるのが狙いです。
このままカーテンを全開にして放置、30分後くらいに部屋を戻ってくれば、ほぼほぼ残り香も残っていないと思います。思います。
塗装の最中も大事だけど、塗装後の換気も密かに大事ですよね。