プレバンにウンザリ | Joon's blog

Joon's blog

どんな傑作にも100点を、どんな駄作でも0点を与えないのが信念です

唐突ながら……皆さん、ドラグナー1は買えましたか?

 

世の中には個人でネット環境を持たない人もいるし、サイトで会員登録をしたくない人もいます。

俺ッチはアカウントを持っているので、そんな仲間にプレミアムバンダイでの買い物を頼まれる事が多いんですが、いよいよお断りしたくなる状況になりつつあります。

そのきっかけが、本日より予約を開始したドラグナー1というわけです。

 

受付スタートの12時にアクセスし、すぐにサイトには入れるものの、開始1分で

ってんだから、もう…。

 

F5連打はマナー違反ですから(アクセス拒否にもつながるし)、ほぼ30秒ほどの間を空けてページ更新をしても、

とか、どういう事だよ。

 

しかも、開始15分くらいで、

このメッセージが出てくる始末。

 

――結局、これのおかげで昼休みを棒に振りました。

それどころか、仕事の隙を見てちょいちょいアクセスしても(これをやってる会社員は驚くほどに多い)、やっぱり変わらず。

別名、時間の無駄。やれやれ…。

 

掲示板等の書き込みを見ると、世の中には買えた人もいるらしいので、俺ッチはとことん運がなかった。

つまり、これは実質上の抽選販売なんだろうと割り切るしかないんでしょう。割り切れるかよ。

15時とか16時あたりにも買えた旨の報告がありましたが、妙な時間に在庫が増えるのも変な話ですよね。よっぽど運が良かったか、ずいぶん粘ったんでしょうが。

 

…つーかコレ、おとり広告の定義に当てはまりませんか?

↑のリンク先、(2)に該当するんじゃないの?と思うんですよ。

開始時間直後から数十回のアクセスを試みて、一度も購入ボタンが表示されない(=ソッコー売り切れ)って事は、“供給量が著しく限定されているにもかかわらず、その限定の内容が明瞭に記載されていない”という意味にもなるんじゃないかと。

その辺のコメント欄で恨み節を垂れ流してウサを晴らすより、報告or情報提供してみるのもいいかもしれませんよ? 

 

昨今はガンプラがバカ売れ→品切れしていて、転売屋による買い占めが理由とされています。

ネット上の書き込みを見れば、今回の販売にも奴らが首を突っ込んできているのは間違いないでしょうから、そのおかげでアクセスできない→買えないと嘆く人を散見します。

けど、個人的には転売屋以上に、バンダイというメーカーorプレミアムバンダイという店に不信感を抱きます。何の前触れもないサイレント在庫復活とか特に。

自分一人で利用する事はもうないので、仲間と絶縁する事でもあればポイントを全部使ってさっさと解約したいくらい(笑)。

 

俺ッチのみならず、周りの人間やネット上でも、新作のガンプラが出ると聞いても“どうせ買えないから”と諦める人が増えてきました。

それは本気で欲しがっていないからだと言われればそれまでですが、そこまでカロリーを消費しなきゃ買えないのなら買わないと考えるのは、おかしい発想ではないと思います。買いたい時に買えた物がそうでなくなったのだから…。

これって、客離れが加速しているって事ですよね。

 

って事で、まだまだガンプラに熱意を向けられる人たちにはエールを送ります。ガッカリしないうちは頑張れ!

俺ッチは疲れたから、しばし休憩です。

 

☆ 追記 ☆

2次出荷分が、いつの間にか始まっていました。偶然に確保できましたが。

Twitterあたりで予告をしていたのかな? 実際の販売サイトでは予告なんて一切ないまま、何事もないように2次予約の受付をしていたようです。

もう、色々とダメな店だね…。