コロナ禍の減収により金力が疲弊の極みに達した令和初期、俺は、俺の財政を狂わす、これを買ったんだ…。
*****************************
LDやDVDの時代からそうだったけど、ボトムズの映像ソフトは、(可能な限り)全盛りの1セットを真っ先に出すんだよね。別名、超高額商品。
もちろん、おいそれと手を伸ばせる値段じゃないけど、俺ッチの生涯において最後に買うボトムズの映像ソフトだと、定めとあれば心を決めて買いました。
これで最後だろうと思える根拠の一つでもあるんですが、何年後にか新しいメディアで出たとしても、おそらく画質に関してはもう頭打ちの感がある→これ以上のアップグレードは望めません。
正〜直、画質はノイズが出ないDVDと言った程度で、blu-rayに進化したところで、さしたる感動はありません。原盤の問題なんだろうけど。
エッジはボケ気味ながら、発色は良い方だと思います。
昭和や平成初期の、デジタル製作ではない作品に関しては、DVDで妥協しても良いかもしれませんね。
UHD版の発売が増えていますが、そりゃ見比べれば差はあるだろうけど、昭和の作品、特にテレビシリーズなんて後世に残す事を考えて作られていないものだから、Blu-rayくらいで十分じゃない?と個人的に思っています。
製品チェックも兼ねて、とりあえず的に4話まで鑑賞。
主人公専用ロボがないのが本作の魅力ですが、あくまでキリコ自身が効率良く行動するための存在でしかないんだよね。
そんなだから、まさか2話にしてロボットに乗らない話とか、昭和ロボアニメの傾向としては軽く驚きですね。ようやく乗ったと思ったら、寝床として使って終わるという(笑)。
完走するまでには長い長い時間がが掛かるけど、事務的にノルマとして見るのではなく、1話1話をじっくり堪能しながら観るぞ!
余談ながら……ボトムズと聞くと、条件反射のごとく“むせる”と言いたがる連中、ナントカの一つ覚えみたいだなと冷ややかな視線を送っています(笑)。
この商品のCMも、それに感化されてるみたいで失望したっけ…。