買った、『Madeira』 | Joon's blog

Joon's blog

どんな傑作にも100点を、どんな駄作でも0点を与えないのが信念です

『Madeira』を買いました。

泉里香さんの2nd写真集ですね。

 

泉さんは“モグラ女子”なんて呼ばれていました。今や懐かしい響きになりつつあるけど。

言うまでもなく、“モグラ”とは、(ファッション系)“モ”デルと“グラ”ビアをこなせる女子を指す造語。

なるほど、これは今の泉さんにも通用できる言葉です。

前作では“グラ”の要素が色濃かった(故に男性からの支持が厚かった気がした)ように見受けられましたが、今作では“モ”の方に重きを置いている、つまり女子ウケを優先しているように感じました。

 

それ故か、今作は前作ほど評価が芳しくありません。水着系グラビアの王道である、ビーチでニッコリ的な写真がないせいかな?

まぁ、ああいう場で恥ずかしげもないレビューをする大半はオジサンによるものだから仕方ないんだけど(笑)。

そんな男性の多くが楽しみにしていたであろう水着姿は、前作に比べれば少ないです。

前作より3年が経ち、キレカワな泉さんも30代に突入しましたが、それも一つの指針なのかな、前作はカワイイ面を、今作ではキレイな面をフィーチャーしたような感じに思えました。

前作のそれと比べて、メイクが大人系に落ち着いたのがその証左でもあるかな?

そう考えると、先に挙げたようなオジサンが望んでいるのは週刊(漫画)誌に載っているグラビアの延長線であり、そんな期待が外されてガッカリしたという表れなんでしょう。

 

個人的に感じるのは、写真集→男性向け、フォトブック→女性をそれぞれターゲットに据えるのが正解に近いんじゃないかと思うんですよ。

 

つーか、これは泉さんに限らずの話なんですが。

何故か“写真集”となると、モデル本人も含め、作る側は気構えてしまう傾向があるように見えるんですよね。

撮影地は海外、メイクはいつもより濃いめ、アート性の強い写真(=本人が写ってないようなドーデモ写真)を挿入したりとか。

…そうじゃないんですよ。

キメッキメなよそ行きスタイルではない普段着くらいの、つまり雑誌のグラビア感覚で良いんです。

今作のような普段以上に気合(と金)を注いだ写真集と、どっかの週刊(漫画)誌に載ったグラビアを数号分を収録した、単行本のごとき寄せ集め写真集を発売すれば、おそらく売れるのは後者です。もちろん雑誌のグラビア撮影が、そこまでローコストで済むとは思わないけどね。

毎週グラビアを乗せている出版社の方々、漫画ばかりでなく、掲載したものを集めたグラビアを単行本として発売するのって、できないんですかねぇ?

 

この手の写真集の多くは、海外のどこそこで撮ってきたという触れ込みを見聞きしますが、撮影地の原風景を眺めるのも、もう一つの楽しみ方です。

…ほら、もうとっくに初老だからさ、いよいよそういう方向に目が行くようになったのよ(笑)。

それはさておき、せっかく&わざわざ地名を写真集のタイトルにしたのに、マデイラという地を実感させる画が少なすぎるんですよね、勿体ない話で。7割くらい屋内撮影だし(笑)。

 

=======================

=======================

と、やや厳しめに言ってしまったものの、やっぱり泉さんがキレカワである事に変わりありません。

総じて、ああいう写真に見とれるオジサンはキメぇと思われがちだけど、「ああ~、これなら見とれてしまっても仕方ないかな…」と見逃してもらえそうなまでに美しい写真が満載です(笑)。

ただ、巻末にインタビューがあっても良かったのになー。