記憶にある最後の再放送は、もうかれこれ15年以上も前でしょうかね。
一度、キチンと観たいと思っていた『水戸黄門外伝・かげろう忍法帖』が、BS-TBSで再放送開始! 21世紀の奇跡!
まぁ、『水戸黄門』もそうだったけど、勧善懲悪な作風は本作の方が色濃い。
お銀さんを取り巻く面々とか、どことなくスーパー戦隊のような趣があるからなのかな?
そんな変身ヒーロー作品でもないのに、くノ一のミニスカ忍び装束とか大真面目にやられると、チト複雑な気分になりますね(笑)。
言わずもがな、本作は『水戸黄門』の外伝。そんな言葉が流行り出す以前の、いわゆる“すぴんおふ”の先駆けですね。
それだけ、お銀さんの人気があるって事なんでしょうが、そんな魅力の一つは“せくしー”さ。お銀さんが主役を張るのはそういう事なんだと思わせるように、セクシーショットが多すぎです。
そもそも、お銀さんの部下(?)であるくノ一とか、色仕掛け多すぎでしょ(笑)。まぁ、現在の目で見ればプチエロにも満たない、ピクリとも来ないような微笑ましいものばかりですが。
とりあえず先ほど1話を観終えたばかりですが、ま~燃やす燃やす(笑)。
炎が燃えさかる中での芝居やアクションとか、ただでさえ酸素補給も大変そうなのに、かなり大規模な火事のシーンが多く、CGではない本物の迫力があります。
かと言って、CGのシーンも少なからずあり、まさかのモーフィング(←最近見ないな~)によりお銀さんの変装を表現するのは軽くオドロキです。軽く。
――まぁ、この辺は1話だからこそできるものかもしれないので、回を追う毎に製作費も徐々に逼迫してくるでしょうが、今後どうなるか楽しみです。
ちなみにコレ、俺ッチが入院している時にやってたんですが、同室にいた爺さんは、『水戸黄門』は面白いけど本作はどうも……みたいな事を言ってたっけ。
それもあって、あまり万人にお勧めはしません(笑)。
とりあえず、BS-TBSにて毎週月~金曜日の18時から放送中! 色々とツッコミたい人は観よう!