あの銀行から個人情報が漏洩……ぷぷっ。 | Joon's blog

Joon's blog

どんな傑作にも100点を、どんな駄作でも0点を与えないのが信念です

もうね、スパムメールを送りつけてくるような、圧倒的多数の人間に対する迷惑行為を止めない連中になんか、人権なんか与えちゃいけないんだよ。
罪の種類を増やすより、罰を重くすればいいんです。

それはともかく。
今や誰しもの元へ、公平に送られるようになった迷惑メール。
そこそこ話題になっている、大手銀行を騙るメールが俺ッチの元にも来ました。

こんにちは!
最近、利用者の個人情報が一部のネットショップサーバーに不正取得され、利用者の個人情報漏洩事件が起こりました。
お客様のアカウントの安全性を保つために、「三菱東京UFJ銀行システム」がアップグレードされましたが、お客様はアカウントが凍結されないように直ちにご登録のうえご確認ください。

…もうね、ツッコミどころ満載なんだけど。
詳細とか具体名を一切記さず、たったこれだけの短文。
そもそも銀行という機関が、しかも一大事を報せるようなメールを、“こんにちは!”なんて挨拶から始めるワケないだろと(笑)。
逆を言えば、これがヒントになって訝しむきっかけとなるのかもしんないけど。

所詮は楽して金儲けを企む連中の浅知恵。
人を騙すにはもう少し社会勉強を、つまりフツーに会社勤めから始めてみた方がいーんじゃない?という話。
ホント、こういう人を陥れるような連中、焼いちゃえばいいのにな。

ところで、“よく生きる”会社の個人情報流出事件で、僅かながらも世間から注視されるようになった(と思う)個人情報売買業者。
アレについての捜査はどうなったんだろう? また飽きて止めちゃったのかなー……やれやれ。