最近、突拍子もない行動を写真に収めてネット(特にtwitter)に投稿して喜ぶという、情けない連中が多いようです。
食品を扱うお店の冷蔵庫に収まったり、駅のホームに降りたりとかのアレですね。
メディアは大衆にネガティブな感情を発露させるのが大好きだからという理由もありますが(断言)、そんな恥知らずの醜態を綴った記事が跡を絶ちません。
それは何故か? 被害を被ったお店or施設の対応が遅いからです。
ああいった記事は、被害者側は告訴や賠償を検討するといった言葉で締められています。
にも関わらず、この手の騒動(と言うより事件)の連鎖が始まってからそこそこの時間が経っているのに、その後の対応の結果が報道されないのは、やはりモタモタしているからとしか考えられません。
だから早急に罰を与え、“こんな真似をすると、こういう仕打ちを受けるんだ”と、世間に知らしめてやる必要があるのです。
想像力が欠如した連中には、そこまで教えてやらないと分からないんですから。
容疑者として顔&名前を公表し、残りの人生の4分の3くらいを費やして返せるくらいの賠償金の請求……というのが理想ですが、とにかく事の顛末を大々的に報道して欲しいですね。
見せしめの意味でも、相当に厳しい結果を期待しています。心から応援しているぞ、餃子の王将。
まぁ、つい調子に乗って羽目をはずしたり悪ノリしたりして、法に抵触しそうな行動を取ってしまう事は、若いうちにはあるものなんですがね。
とは言え、いくら浮かれていても、どこまでが許容されるかは頭の片隅に置いておかなければならない。
それを忘れた、もしくは分からないのが今回の連中なのです。
個人的には、この流れを機に、お店や施設の、客への接し方が変わって欲しいと願っています。
と言うのも、最近の接客は必要以上に頭を下げているどころか、媚びている感がして、哀れにすら感じるんですよ(笑)。
「お気に召さなかった場合は全額返金!」なんてのも、その一種。
1円でも払えば人を従属できると思い上がっている連中が、重箱の隅にあるミスを指摘して鬼の首を撮った気になるさもしい連中が多いから、まぁ仕方ないっちゃ仕方ないんでしょうがね…。さすがに極度に上からとかタメ口を聞かれりゃカチンとも来るけど。
些細なミスを突っつく連中もいますが、なら自分は一切の不手際もない仕事が出来るのか?と。
幼い頃に教わった(はずの)、「自分がされて嫌な事は、他人がされても嫌」という、人間関係の基本を忘れているんだよね。
相手の気分を害する事で自分の気が良くなる人間は、布団の上で死ねない覚悟をしといた方が良いと思います。
お店や施設を利用するにあたっての覚悟というか、資格が必要だと思うんですよ。自己責任というか。
つっても、こちらの落ち度の全てをおっかぶるのではなく、それを“文句”でなく“相談”として申し入れれば、そこまで後腐れの残る結果にはならないと思うんだけどな。
…とまぁ、チト脱線もしましたが、今よりはもう少しお店も強気な態度で接客に臨んでもいいと思います。
当店の最低限のルールを守れないヤツは来るな!くらいの勢いで。
つーワケで、まずは店にある商品を破損させたり吟味した場合は即買い取りというルールでも設けてくれ、本屋さん。