ラー活 其の三十五 『安定感なる束縛』 | これも美味しいあれも楽しい。

これも美味しいあれも楽しい。

日々雑感 
中津ワイン会の記録
ラーメン、うどん、蕎麦
中津からあげ、B級グルメが大盛りです。
韓国、釜山1000本ノックの旅
南アフリカ、オーストラリアの話
ツボな曲と大好きなビートルズの記録。

こんにちは。

先日の地元でのラー活

大盛りのチャ―シューメンをお願いする。



この一杯。






あれ?

変だな?

感じが違うぞ・・・

元タレが強く感じる

スープのボディが弱いんだろうな?

でも

これなら許容範囲だと思う。

あまり変化を感じないお店だが

たまに変化を感じ取る事がある

ここのご主人は見た感じから真面目

ここのお父さんは面白く凄く良い人だった

仕事で担当だった私を可愛がって頂いた

もう何年になるだろうか?

お葬式の時は悲しかった。

個人的にご親戚とお付き合いがあるのし

お話を聞いているので

手抜きとかもしない人だと思う

なのにそう感じるのは

食べる人の体調や気持ちの問題もある

豚骨も夏になると旨み成分が減る傾向がある

色々な要因があるんだよね。

なので

本当は安定なんてないんだと思う。

お店の人も大変だ。

安定と言う言葉に縛られているのでは?

この為に本当に努力されている。

真剣勝負でもぶれる時にはぶれる!

そんなもんだ。

私は多くのラーメンを食べてそう思う

これはラーメンの経験値が高い私ならの結論

煙草は吸わない

30年以上のラー活をして

毎月のワイン会でベロメーターを鍛えています。

それなりに味の分析能力はあると思う



これが人が作るラーメンなんだ!

私は工場で大量生産されたスープは基本好まない

人の仕事の味を味わうのが私のラー活

『ラーメンは一期一会』

私の仕事もぶれぶれ

私の気持ちもぶれぶれ

私の体調もぶれぶれ

ここでも啜りながら経営を学ぶ

勉強になりました。








ごちそうさまでした。



ありがとうございます。