探検や挑戦は、あんまりしないんです
あ!リアルな探検や挑戦の話ではありませんよ
たとえば、新商品のビールが出たからそれを飲んでみようとか
たとえば、行き慣れた街でいつもの店ではなくて初めての居酒屋に行ってみようとか
たとえば、いつも食べてる定食じゃなくて、普段食べない定食にしてみようとか
そういうことは、冒険はあまりしないんです。もちろん、遊び心はあるんで、たまにはしますけどね

で、そんなわけで、ふらりと出かける船宿もいつも同じ宿ばかりでして、、、
ここのところ、ちと忙しくて釣りに行く時間が減ってしまい、久々になっちまったんですが、、、金沢八景駅前の弁天屋へ!
テンヤマダイにチャリンコチャリチャリ転がして行ってきました
こんな曇天で後半は雨でしたが、お魚さんのご機嫌はまずまずよかったです

今回は職場の同僚3人と地元の飲み友?マイちゃんの5人で行ってまいりました
普段はボッチ釣行が多いので、メンずらすぃことであります(笑)
この日のタックルは、
◼️リール: DAIWA2500番スピニングリール
◼️道糸PE0.8号、リーダー4号3ヒロ、遊動テンヤ15号
ってな感じです、、、って、いつも通り

ミヨシ寄りや胴の間が好きなんですが、右舷の大ドモに入りました
航程20分ほどの近場のポイントからスタート
ややあって、開始早々にヒットしちゃいましてね
ココンっとアタリがあって、1キロ級の可愛い子ちゃんをゲット♪
へへ、ラッキーだわ

そんで、ややあって、またまたヒット!
少しサイズダウンしたもののコレまたマダイちゃん
オレンジのド定番遊動テンヤ。もうね、ほとんど、コレしか使ってません
笑

箸休めでベイトタックル&緑のテンヤ&アオイソメで狙ってみたら、
まさか、あいつでは?の予想通りのマダコちゃん

おいしい肴、ゲットですわ
その後もたまにアタリがあって、イシモチも交えながら、
3枚目のマダイちゃん、ゲット
秋の数釣りモードを感じつつ、のんびり楽しんでたんだけど、オレの反対側では3キロ級が顔を出したり、数も倍くらい釣られてて、やるなー!さすがだなー!と、感心

とはいえ、オレはマイペースで、おしゃべりしたり、オヤツしたりしながらのんびり楽しんできた
んで、コレで最後の流しデス
の15時半少し前

ダメ押しの1枚

やっぱり、テンヤマダイは楽しいね♪
気分良く納竿しましたぜっ
みんなとバイバイして、カッパ着たままチャリンコチャリチャリ転がして帰宅してからは、ひとまず釣り道具といっしょに風呂入って、キッチンへ
マダイとイシモチのお造り
マダイは脂乗り上々で文句なし。イシモチもしっとり&サッパリで美味しかった

マダイのアラは、濃いめの煮汁でコトコト煮付けて
マダイのあら煮
あら汁の出汁に使った昆布も勿体無いから煮て食べちゃった



だって、思い出たっぷりの利尻昆布なんだもーん(笑)
てなこったで、今回も、釣って楽しく、食べておいしくの沖釣りをたっぷり堪能したよ
年内は、少し多忙で釣行回数が減っちゃうけれど、取材をこなしつつ、釣りにも行きたいなってな今日この頃
次は、何釣りに行こうかなー?