ふと、アデオジャパンのブログを読み返した
社会人になってよんでなかったので、それを読むのと、4年前の自分が
何を考えてたのか、興味がわいて全部はじめから読んでみた。w
案外いいこと言ってたし、めっちゃまじめな日記書いててワロタ。w
友達とどういう風に性について語るか
マジョリティとマイノリティの話とか
ほっとけない世界の貧しさのアドボカシーについてとか
アデオジャパンの立ち位置についての見解とか
あのころは刺激的な毎日が楽しくて
新しいことが好きで、
フィールドの違う友達の輪が広がるのが楽しくて
問題意識がはっきりしてて頭は回転してたなあ・・・・
・・・・やばくない?
いやいや。そんなことない、負けてません、現在。
社会人になって、価値観が固定されちゃったり
活動の場が固定されちゃったり
仲間が固定されちゃったり
時間に制限されたり
結構マイナスな面しか、この3年間は見てこれなかったんじゃなかったのかなって
思う。
もちろん、上記のことが悪いことじゃないし!すごーくよかったんだけど。
今は学生の頃の自分に近いメンタル面を持ってると思う。
ベクトルは違えどね!
最近は自分がやりたいことは手当たり次第やることにしてて
前は外に外にって感じだったけど、今は内に内に。
純文学を読んでその世界に浸るとか
空は毎日綺麗と感じることとか
歌舞伎を見たりとか
着付けをしたりとか
茶道をしたりとか
ランニングをしたりとか
英語のリスニングをしたりとか
・・・・なんかいたっていわゆる自分磨きみたいで気持ち悪い・・・凹
書いてて凹むわあ・・
けど、やっぱり今年の目標を掲げるだけで諦めるんじゃなくて
着々とこの一年は積み上げてみようと、自分を信じて行動をしてみようと
思いました。いつも逃げちゃうから。そうすると、人間としての自信も
できるのかなと思ったり。
今、自分が何を欲しているのか。それが今は明確だから学生の頃の
メンタルに近くなってるんだと思う。
で、もうちょっと大人になったら、また外に向かって何か還元だったり、
発信できたらいいな。
しばらくは対外に関しては仕事で収益を上げて景気に還元しますw
ちょっと前まで、社会人のこの3年間はカオスで自分の居場所もよくわからず
何が楽しいのか、悲しいのか、嬉しいのかそれすらもぼやけるぐらい、
感情が錆びついてて、たぶんきっとこのまま無機質になっていって
毎日淡々と過ごすんだろうなあって思ってた
でも、
「ああ間違ってる」
って気づいたのは去年の秋ぐらい
なんでそう思ったかってたぶん友達のおかげ
最近、本当に昔からの友達から誘いがあったり、誘ったり、飲んだり、
遊んだり、そういう機会が増えて、本当にうれしい
そこから広がる新しい輪だったり、新しい価値観だったり
考えだったり、行動だったり
対外的なものでなくても、学ぶものや刺激はたくさんあると再認識
昔からの友達からも、今の友達からも
昔のポジションから移動していない人なんていなくて
みんなどこかへ向かってて勉強になるっ
最近、言われたすごくありがたかった言葉は
「本当に明るい、明るいから一緒にいたいって思える。」
って言われたこと。
意外っ!!!
って思って。
私、たぶん知る人が知るネガティブ子ちゃんなんだけど、
それに気づいて、ポジティブに考えるように気をつけて過ごす
ようになった。おかげ様でポジティブの思考回路が元気になってきて、
あんまり暗くなることがなくなったw
逆に、最近は、いろんな人悩みや愚痴を聞くことが、多くなって。
その人たちもどこかに話すはけ口を求めてるからって思うから全然
苦痛じゃないし。
だからそういうこと言われると、私、ちょっと変わった!?て思えて嬉しいw
他の人はわからないけど、自分といると明るくなるって、そう思ってくれる人が
少なからずいるから私は幸せな毎日が過ごせてるんだろうなーって思う。
いやあ、ほんとにありがとうございます。
私、今年は明るく元気に有言実行を頑張ろうと思います。