日本のアニメ、テレビゲームは
世界的にも大人気ですよね。
今日は、我が家の小6男子も大好きな
ポケモンを例に
子どもの好きなアニメが
英語につながると嬉しいけど
どうやって英語につなげるの?
そんな疑問にお答えしたいと思います。
"読み書き苦手"な子の
英語力は会話で伸ばせる!
アットホーム留学マスターティーチャー
すみちゃん先生です。
(自己紹介はこちら)
子どもが好きなことに英語を入れるから
英語が好きになる!
ママが英語の「楽しさ」の先生に!
だから、もしお子さんがポケモン好きなら
好きなポケモンから
英語に発展させよう!!
うちの息子もポケモンカードバトルは
かなりハマっていました!
ポケモンの塗り絵や
大図鑑や比べるシリーズで
楽しく学ぶきっかけ作りもいいですね!
た〜くさんある中のほんの一例です。
おうち英語を始めた
息子が小3の頃の我が家では
ポケモンの頭文字の音に注目して
Pokemon の
プッ プッ P だね!
と話して英語を身近に感じる
工夫をしていきました。
他にも合った!
Pikachu
とてもシンプルですが
音と文字をつなげる練習、
英語が読めるようになるのに大切な
フォニックスの入り口になります。
英語習得のプロセスは
こちらの記事も参考になれば嬉しいです。
フォニックスって何?▼▼
フォニックスを学ぶとどうなる?▼▼
「P」で始まる他の単語は
何があるかな?
そんなクイズ感覚で子どもに聞いてみると
pink
please
push
など、音から連想して
単語を教えてくれます。
Perfect!
完璧!すごい!
おっ!パーフェクトも
「P」から始まってた。
英語もいっぱい知ってるね!
Wonderful!
Great job!
音遊びを子どもと一緒に楽しみながら
いっぱい褒めるのもオススメです!
日本語のアニメの名前や
キャラクターから
英語をスタートするもGOOD!
と私は思っています。
なぜなら、難しく考えて、
おうち英語の第一歩を踏み出せない
のは、すごくもったいないからです。
ポケモンのキャラクターも
英語になってますね!
英語をよく見ると、
元の英単語を推測できて、面白いかも!?
ほんの一例を挙げてみると・・
亀の姿をしたゼニガメは Squirtle
カメール Wartortle
カメックス Blastoise
と進化します。
大きな体型をしている居眠りポケモン
カビゴンは Snorlax
いびきとMaxが合体した名前!?
リザード Charmeleon
リザードン Charizard
息子の好きなトカゲはlizard
L R の違いはあるけど
トカゲの面影ある??
と妄想が膨らみます。
ニャース Meowth
ネコの鳴き声
meow から来てる?
とつながっていきますね!
子どもの好きなことで
親子で笑いのある楽しい場面でなら
感情を伴った
生きたプチ英語を楽しめます♪
そのキッカケ作りになる
手作り英語カルタを作っています!
息子が好きなものを集めたり
俳優になってもらって
写真を撮ったり。^^
特に男の子が喜びそうな
英単語を26個セレクト!
「P」でピカチューが登場します♡
(画像クリックで詳細が確認できます♪)
今回、Pのポケモンを入れた英語カードも含めて
全5種類を期間限定で
プレゼント中です♪
正しさより
親子の心に密着した英会話
一緒に始めてみませんか?
【アットホーム留学生の喜びの声】
子どもの好きなことを知っている
ママ・パパだからできる!
日常で使える英語を一語から!
しかも一緒に楽しく&送迎なし!
「会話したい内容で英語を学ぶ」
英語教室ではできないこと!
アットホーム留学で、私の英語嫌いが解消されたのは、
親子の(英)会話を楽しむ視点に変わったから。
好きなことなら、
自然と英語も楽しめる!
親子の会話も弾む!!
そんなきっかけになれば嬉しいです。