12月は私のオリジナルアイデア

アドヴェントポケットを使って

 

 

クリスマスデイまで毎日♪

1日一つのワードから

 

 

広がる親子の英会話

アーンド

マインドマップ(R)

 

 

絵描きに言葉も発達途上の未就学児と

マインドマップ(R)を使って

親子の英会話 & 発想力、創造力

どこまで伸ばせるか?

 

ティーチャーとしての研究を兼ねた

クリスマスまでの楽しいカウントアップ♪

にチャレンジしています

 

過去記事リストは最下部に♪

前回はこちら

Day15,16,17

 

 

 

 

オレンジ一色のマップ

 


18日目のワードは

ぎょうざ   Dumpling 

19日目のワードは

にこにこ Smile

20日目のワードは

好き like

 





↓18日目の ぎょうざ



Day18 FB Live


真ん中に、フリーハンドで

ぎょうざの絵を描いてみて

ちゃんと囲めたネ



オレンジ一色で

描ききった日



右に詰まっていく感じ

左脳が優位なんだろうか?


 



ニコニコは難しかった!
 

5歳に、いや、太郎くんにとって

まだ感情を連想するのは

難しい段階なんだなぁって発見した日

 

 




でも、初めてブランチに
イメージが登場‼︎
ラーメンどんぶりの絵、わからます?

おもちゃってブランチにも
しゅりけんの絵が



ニコニコする時って
どんな時?

What makes you smile?



これがなかなか、
私自身も詰まったりしたな



しかし!
太郎くんにとっては
滑り台もオモチャだということがわかった(笑)会話してみないと、知れない感覚あるよね^ ^








ついに連想からの連想にも広がった
 




そして昨日は
初めて!

連想した言葉から
さらに広げる
サブブランチが登場

右側に毛細血管みたく
にょきにょき伸びた枝
わかりますか?


好き
家族
自分、弟、父、母


テーマから直の連想だけだった段階から
さらに考えを展開して行っているんです

しかも、無意識に、自然に
私が描いていた姿を思い出して
枝を伸ばしていくことに
目が向いたようです

真似ぶ
学ぶ


Soooo Interesting!!

またもやオレンジな世界
太郎くんの脳内
ビビットなビタミンカラーなんだね

 





あたまが良くなる最高の落書き
 

マインドマップ(R)は

真面目なモノクロで箇条書きのノートに比べると

色にイラストに曲線の上に踊るような文字


落書き





って捉えらることも

でも描いた人なら分かる
頭の中をどんどん投影させると
脳内の引き出しが次々と開いていき
箇条書きより
付箋にメモ書きより

言葉が出てきて
思考が整理されることを


実際に太郎くんも
手を動かす前は

言葉が出てこない表情を浮かべていても
テーマを描いて
ブランチを描いて
一つ言葉を乗せていくと


シナプスが繋がり始めて
ぽん、ぽん


繋がりが繋がりを呼ぶ
全脳思考になる



頭を使えば
頭がよくなる


道理、だよね!

今夜はどんな楽しみに
出会えるかな。



 
アットホーム留学ティーチャー

富田絢子(自己紹介はこちら

 
関連過去記事
 
===

 

今日も最後まで

 

お付き合いいただき

ありがとうございました。

 

Thank you for sharing 

your time with me!

 

 

未来教育ママの教えない英語楽習のススメ

アットホーム留学ティーチャー

あやこ先生

子どもの生きるチカラを
最大限に引き出す英語の学び方がわかる!
アットホーム留学個別相談

 

 

お問い合わせはこちら

 

メールマガジン配信中です!
↓↓↓↓↓↓

 

 

親子で楽しく

1日10分

ながら、隙間、差し込み!

の英会話をぜひ始めてみてください

 

毎月のフレーズやミッションが届いて

パパも巻き込んで取り組みやすい♪

と、評判の

アットホーム留学つうしん講座

令和元年
おめでとう!
キャンペーン!

入学月コンテンツ無料&
入学金無料!

 

 

12月は思わず相手が
会話を続けたくなる!
英語の相づち

頻出の7フレーズ

 

 

お申し込みは

↑の画像をクリックしてください!