雑誌やネットでもよく見かける、こういった連続写真。


こういった写真を見て、動きを研究する方も多いと思います。
けれども、気をつけなくてはならない事が一つあります。
それは
ひとコマひとコマの動きをまねない事
動作には必ず
1.「動かそうとしている部分」と
2.「動かされている部分」
(惰性で、本人はその動作をしようとしている訳ではないけど、そうなってしまう局面)
そして
3.「動かない様に頑張っている部分」
があります。(実際には他にもあります)
でもそれは、分解写真のひとコマひとコマから読み取る事はなかなか出来ません。
写真には、
本人にそんなつもりが無くても、そうなってしまう動作が、必ず含まれています。
で、それをひとコマひとコマ一生懸命再現しようとすると、どうもおかしくなってしまうんですね。
連続写真を見る時は、
なんとなくのイメージをつかむ
くらいで留めておきましょう。
それ以上に知りたい時は、是非相談してください。
僕は元々、動作分析が専門でしたので・・・
平塚スポーツケアセンターは完全予約制の為、突然のご来店の場合、スタッフが対応できない場合がございます。ご了承ください。
各種パンフレット・料金表等は店頭にご用意してございます。
ご予約・お問合せはこちらへお願いします。 0463-25-4871
(受付時間11:00~22:00 日曜定休)
詳しくはホームページをご覧ください http://www.athlete-net.com/
facobook も宜しくお願いします。 http://www.facebook.com/hiraspo1/
厚木・座間・綾瀬方面の方は、こちらもどうぞ
加圧スタジオANS海老名 http://www.ebinans.com/index.html
スタッフブログ http://ameblo.jp/ebinans/