そろそろ拇指球にこだわるのやめませんか? | 平スポの治療家トレーナーの読むだけで強くなれるブログ
なんでそんなに拇指球にこだわるのでしょう? 平スポ石井です。

IMG_20140530_170255

これは、平スポブログの検索ワードなんですが、TOP10に 「ぼしきゅう」 「拇指球」 「母子球」 「ぼしきゅう 痛み テーピング」 「拇指球 足」 なんと5つも締めてます。

TOP20まで広げると、その数は更に拡大!

きっと、指導者がみんな、拇指球・母子球・ぼしきゅう・・・ってお経のように唱えてるんでしょうね。


「拇指球」でGoogle検索すると、僕がもう3年前に書いたこの記事がTOP3に出てくるのが問題でもありますが・・・ boshikyu

この記事の中でも、拇指球重心の作り方は書いていても、拇指球重心に関しては否定的であると書いているんですよね。
重心は自在にコントロールできるのが理想です。

そして、拇指球重心は
×バランスを取りやすいポジションである
×力が入りやすいポジションである
×動きやすいポジションである
全部正解ではありません(間違いとも言いませんが・・・)

アスリートほど、 拇指球重心神話に捕らわれて 動きを乱している人がなんと多い事か・・・
 

まずは拇指球重心を鵜呑みにする前に、 本当に拇指球重心が動きやすいのか? 本当に安定しているのか? 本当に早く動けるのか? 自分の本能に、感覚に聞いてみてはどうでしょう?

平塚スポーツケアセンターは完全予約制の為、 突然のご来店の場合、スタッフが対応できない場合がございます。
同様の理由で、営業時間中でも、電話に出られない事が、稀にございます。ご了承ください。
各種パンフレット・料金表等は店頭にご用意してございます。

平塚駅から道案内
http://ameblo.jp/athlete-net/theme-10037641653.html

ご予約・お問合せはこちらへお願いします。 0463-25-4871 (受付時間11:00~22:00 日曜定休)詳しくはホームページをご覧ください
神奈川最大級パーソナルトレーニング専門ジム
http://www.athlete-net.com/
ポーツ専門治療院 平塚スポーツケアセンター http://hiraspo.com/
facobook も宜しくお願いします。
http://www.facebook.com/hiraspo1/

厚木・座間・綾瀬方面の方
は、こちらもどうぞ
加圧スタジオANS海老名
http://www.ebinans.com/index.html
スタッフブログ
http://ameblo.jp/ebinans/

引用元:そろそろ拇指球にこだわるのやめませんか?