筋トレと糖尿病② | 平スポの治療家トレーナーの読むだけで強くなれるブログ

こんにちは、川島です。

筋トレと糖尿病の続き

平スポでパーソナルトレーニングをされている方のほとんどは週1回約50分のトレーニングです。

先日のデータに当てはめるとリスク低下は12%の組に入ります。

でも平スポの方が結果はずっと良い。


何故でしょう


たぶんお解りの方はたくさんいらっしゃると思うんですが

何万人もの人をグループ分けすると統計的なデータをとるために省くデータがいっぱいありますよね。

・個人の行っているトレーニングの質の差。

・食生活の質の差。

・自覚の差・・・などなど


週に300分トレーニングしてたって何年も同じメニューをなんとなく繰り返している人と

週30分でもその人のその時の体に合っているメニューを真剣にこなしている人では効果も違います。

また、毎日一生懸命トレーニングしてても、毎日ジャンクフードやスナック菓子ばっかり食べてたら糖尿にだってなります。

その点、平スポにも世の中にたくさんある“おいしいモノ”を食べる為に、トレーニングをしに来る方はいらっしゃいますが

如何に健康な体を維持した上でグルメなものを食べるかを、スタッフとあれこれ相談しながら真剣に考えています。

あくまで体が資本だって理解していただいてるからです。

そうゆう理解が深まる、理解が深まると食事や生活の質も変わる。

ある意味、頭のトレーニングだと思ってます。

そんな所がマンツーマンのトレーニング指導の良いところでもあるんですね。(もちろんトレーニング内容だってその人に合わせて少しでも良い結果が出るようにしてます)


前回のお話はあくまでトレーニング時間に焦点を合わせたデータなので、本当はトレーニングの質とか食事とか言っちゃいけないんですが

「筋トレって思ったより糖尿病の予防効果ないんですかね?」って聞かれちゃったのでこんなお話を載せさせていただきました。


筋トレがどうこうだけじゃなくて、理解がどうとか余計な事まで書き足してますが

とどのつまり何が言いたいかと言いますと

平スポって良いところでしょ(笑)

平塚スポーツケアセンター

http://www.athlete-net.com/

0463-25-4871


海老名・加圧スタジオANS

http://www.ebinans.com/index.html
046-239-3503

以下のブログも見てください!

 

 

海老名加圧スタジオANS専用ブログ
 
海老名の隠れ家的トレーニングジムANS

キレイになりたい方は必見、女性理学療法士Toyoのブログ
 
アスリート系女性理学療法士の『健康美』