しりとりパズル/こんな自動販売機があったらいいな(文豪くん講習日) | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

小学3年生文豪くんの講習日。

 

最初の課題は『しりとりパズル』です。

一見、簡単そうでしょう?

1シートなら簡単だと思います。

でも2シートあります。

普通のパズルでも、2つのパズルのピースがばらばらに混ざっていたら、難しいですよね。

「か」で始まるものや「い」で始まるものが、2つも3つもあるので、どっちに入るか、全体を調整しないとわかりません。

 

さらに!

フェイクも混じっています。

つまり余りが出ます。

 

意味わかったかな?

文豪くん、すぐに趣旨を理解しました。

さすが。

 

 

そしてコナンになりきって、つぎつぎ解決していきました。

 

 

次の課題は『こんな自動販売機があったらいいな』です。

 

どんな販売機があったらいいかなあ。

道路を歩いていたら、急に欲しくなるものがいいよね。

今だったら暑いから…

 

文豪くん「うちわ?」

いいですねー。

 

 

うちわ、冷えタオル、タオル、帽子、冷えスプレー、ガリガリ君、これだけあったら道路を歩いている途中で、熱中症を予防できますね。

 

本もたくさんあって、うさぎさんがたくさん買いに来ています。

 

2階にはカフェテラスらしきものもあり、自動販売機スーパー?
本当にあればいいのに。