きのこと人形を描こう その2(小学生女子チーム講習編) | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

小学4年生ラピスちゃん、2年生チョコちゃん、1年生ミントちゃんの講習日。

 



ラピスちゃんとミントちゃんは、『きのこと人形』が完成しました。

 

ラピスちゃんの作品。

かなり塗り込めていて、完成度が高いです。

「あときのこをもう一息!」

と言ったのですが、飽きてしまってどうしてもイヤとのことでした(笑)

 

 

ミントちゃんの作品。

全体のバランスがいいですねー。

お顔がかわいく描けています。

人形は顔が命。

 

 

その後、課題を用意してあったのですが、ラピスちゃんから、

「パプリカのイメージを連続してかきたい」

というご要望がありました。

 

全体のイメージから1枚ではなく、歌詞それぞれのシーンを何枚も描きたいという意味です。

 

大変じゃない?

すごい大作になるよ?

 

1ヶ月の講習日の1日だけを、それを費やして1年かけて描くとのことです。

いいですね!

 

「あたしもそれやりたい」とミントちゃん。

 

えー。

ミントちゃんには大変すぎない?

 

が、ミントちゃんもすらすら描き始め、

「ミントちゃんの、いいね、そのアイディア、あたしもつかう」

とラピスちゃんが真似するほど…。

 

 

 

丁寧に色塗りをしているチョコちゃんは、まだ途中です。

マティスのような色合いがかわいいですね。

この調子で頑張りましょう。