紙コップでおばけを膨らまそう(タンタンくん講習編) | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

3歳(プレ幼稚園)タンタンくん、2回目の講習日。

まだ恥ずかしくて、ママにぴったりですが、「これやろう」と言うと、ニコッとします。
その笑顔が嬉しい〜。
イヤがったり、途中で飽きたり、諦めたりしない、優等生。
講習時間30分、きっちり学習します。

まず最初の課題は『紙コップでおばけを膨らまそう』。
テキストはこちら。
image

 

ストローと穴の大きさが同じなので、通すのはそんなに簡単ではないのですが、タンタンくんはすぐにできました。
また、セロテープで空気が漏れないようにきっちり貼るのは、大人でも難関ですが、1回で全部できました。
私はぷーっと吹いてみて、漏れているところを何度も貼り直したましたよ。

吹くと膨らみ、吸うと凹みます。
「写真を撮るから膨らませて」とお願いしたら、立ち上がって膨らませてくれました。
素直ですねえハート{04D9214F-5203-42A0-815D-E3354F7C4389}

 

お母さまがずっとにこにこ笑顔で、やさしく声をかけたり、手を貸したり、程よくして下さるので、タンタンくんはとても安心している様子。
「子どもは育てたように育つ」と言いますが、なるほどなーと思いました。
私も子育ての勉強をさせて頂いています(実行できるかは別として)。


次の課題は、のりぺったん『木に葉っぱを茂らせよう』

{FCA646C8-0FE3-4760-BFCC-DD6E9FD8F08F}

バランス良く、上手に貼れました。
素晴らしいです


次の課題は迷路『あめを拾っていこう』です。
このあめを拾って、スタートからゴールへ行きますよ。
{F683798F-F6A1-41DB-B327-57D38F9769AC}


次はここです。
{576E4748-413E-401F-89AF-21C11126B235}


今度は2つ拾ってくださいね。
{5B1B1D4D-C104-42A0-9DC8-1E57C9D53EC2}

はい、よくできました。
ごほうびにあめをお持ち帰りくださいね。
 

 

次の課題は、絵合わせ『もう半分はどれかな』です。

image 

もう半分がどれか、タンタンくんはすぐにわかりました。

物の名前も全問正解。
遠くにあるカードを取りに行くときは、必ずママの手をつないで行くのが可愛いかったです。


あっという間ですが充実した講習時間でした。