愛知県 名古屋市 名東区

Atelier Celli 

アトリエチェッリ

 

ハンドメイドで輝きたい女性を

応援しています

 

資格も取れるリボンレッスン

起業サポート
コーチング

ホームページはこちら

 

 
 
ご覧いただきありがとうございます。
アトリエチェッリのhitomiです。
 
 
 
プライベートなことですが、
今まで伏せていたことが・・・
実は、、、
 
 
 
我が家は、
長らくムスメと二人暮らしでしたが、
夫が帰ってきました。
 
 
 
タイに単身赴任をしていまして、
駐在の前も出張が多かったです。
特に今は、コロナの影響で帰任が延びておりました。
 
 
 
セキュリティ的に、「娘と二人暮らし」は
伏せておいた方が良いかな?と思い、
その点は公表していませんでした。
 
 
 
このブログでも、
「娘と二人旅」の記事などが多かったですね!
image
夏の軽井沢旅行。二人旅はしばらく無いかな?とちょっと贅沢旅行。
 
 
お稽古サロンは、対面レッスンの方には
住所をお伝えしますし。
最寄り駅など大まかな住所は公表していますが。
どれくらいの情報を公開していくか?
というのは、それぞれですね。
 
image
 
一人で家事子育てを頑張りながら、起業もする。
そんな生き方を伝えたい。
というのであれば、
「単身赴任家庭」の日常を発信するのもありだと思いますし。
 
 
 
仕事とプライベートの境界線が難しいフリーランス。
どこまでプライベートを公表するか?
(名前や顔を出すか?もそうですよね)
自分で全て決めることなので、
私自身も手探りでここまで来ました。
 
 
 

 

  単身赴任家庭 ここが大変

 

家事・仕事・育児の両立

 
娘が小さい頃から仕事をしていたので。
(フルタイム→フリーランス)
やはり全てを一人でこなさないといけないこと。
休日は一人でレジャーに連れていってました。
 
image
5年生くらいかな?
もくもくファームにて。
 
 
 
とにもかくにも健康管理
 
冬は、インフルなどの感染を防ぐ為。
今は、コロナ感染を防ぐ為。
食べ物のシェアはしないなど気を付けていました。
バックアップが居ないプレッシャーはやはりありましたね。
自分の調子が悪くても、薬で抑えて何とかしなければいけないことも。
 
 
 
特に、私は重度の片頭痛持ちであった為。
起き上がれないほどの痛みがあった日は
本当に辛かったです。
お陰様で(?)健康関連の本を読み漁り、かなり知識は得ました 笑
 
 
 
子供一人に出来ないこと
 
地域の役員や、マンションの役員も回ってきて。
まだ娘が小さかったので、
会議や行事には連れていきました。
 
 
 
現在の仕事上で大変だったのは、土日。
一人っ子なので、ある程度大きくなるまで
長時間留守番は難しい。
どうしても受けたいレッスンがある時だけ、
ダッシュで行ってダッシュで帰ったり。
(途中、「まだ〜?」と電話が入る)
外での仕事は、基本的にはセーブしていました。
 
 
 
対面レッスンは、別室で娘が一人またはお友達と過ごします。
それも長時間は難しいので、
休日レッスンは、月に1~2日程度で半日までにさせていただいていました。
 
image
オンラインレッスンは強い味方でした。
 
 
今後は、遠方への出張だったり、
土日の外での仕事も出来るかなと考えています。
(ニーズがあればですが 笑)
 
 
 
今後のお願い
 
今後変更させていただきたいのが、一点だけあります。
土日祝日の対面レッスンは、
基本的に休止とさせていただきます。
(当サロンのディプロマ卒業生の方の
スキルアップレッスンはご相談くださいね)
 
オンラインレッスンは土日祝でもOKです!
 
image
 
休日にレッスンするかどうかは、
お悩みの方もいらっしゃるかな?
長くなるので改めて記事にするかもしれません。
 
 
 
最後に、父娘の関係のこと
 
単身赴任家庭について思うこと。
他にも色々とあるのですが。
「父娘の関係」について書いてみようと思います。
 
 
 
ひとつ思った事は、
「一緒にいる時間の長さで親の愛情は変わらない」ということ。
 
家族旅行で行った、函館にて
 
 
これは、私がまだ結婚したばかりの頃に、
先輩パパさん達2人から言われた事です。
「私は仕事を続けたい。でも、子供を保育園に預けて働くことを、夫と義両親は良く思っていない」
と、私がポロっと口にしたのでした。
その時に言われた言葉です。
「保育園に入れても、親の愛情は変わらないよ」
(今から30年近く前では珍しく、その先輩のお子さん達は1歳から保育園に預けて共働きでした)
 
 
 
この時の言葉を、娘と夫を見ていると思い出すのです。
そろそろパパが嫌になるお年頃の娘ですが、
時間があれば二人でよく出掛けていて。
仲が良い方じゃないかな?と思います。
 
旅行では、まるで父娘二人旅か?という写真ばかり・・・
 
 
元々、夫は家事育児に積極的だったわけではなく。
娘も小さい頃はママっ子でしたが。
パパがタイに行ってからは、
一緒にいられる時間を大事に過ごす。
というのが、2人のスタイルになったようです。
 
 
 

私自身も、父とは休みが合いませんでしたので。

小さい頃に2人で出かけた数少ない思い出が

かなり鮮明に残っています。

(あ、まだ生きてますが)

 

 

 

色々な家族の形や働き方があり。

子供と一緒にいられる時間が少ない時期もあるかもしれません。

何かしら変革をして、家族の時間を増やすのもありですし。

限られた時間を大切に大切に過ごす。

それもまたありだなと思います。

 

一人遊びが多かったことも、娘の絵や手芸好きに繋がったように思います

 

 

 

個人的な話題でしたが、

ちょっとしたご報告でした。

 

 

 

 

Pick up 過去ブログ
 

 

 

 

 












作品のギャラリーはこちらから