河野麻耶さんゲストのフラメンコ講座を8月18日に開催します! | 野村眞里子のブログ <オラ・デル・テ>

野村眞里子のブログ <オラ・デル・テ>

ブログの説明を入力します。

フラメンコの踊り手として日本でも人気の高い河野麻耶さんの踊りを私が初めて拝見したのは、今から32年前のことでした。日本フラメンコ協会主催の第1回『新人公演』でのことです。

 

当時まだあどけなさの残る河野さんは、ベテラン・中堅も含んだ大人の踊り手の中でも臆することなく見事に踊られ、「奨励賞」(注:『新人公演』では最高賞に当たります)を受賞されました。

 

あの時彼女が踊られた「アレグリアス」と、少し大きかった美しいピンクの水玉のワンピースを、私はいまだに忘れることができません。本当に素晴らしい踊りでした。

 

(もしかしたら、照明の関係で別の色の衣装だったかもしれませんけど。)(笑)

 

その後河野さんはスペインへと渡られ、現在グラナダを拠点に活動されています。そして、毎年夏には里帰りとして日本に来られるので、今回はそのチャンスを狙ってゲスト出演をお願いしました。

 

そんなわけで、今回は河野さんからスペインやフラメンコのお話をうかがい、目の前で踊りを拝見するまたとない機会ですので、ぜひいらしてください。また、遠方で東京にいらっしゃれない方のため、今回の講座はアーカイブ配信(講座翌日から1週間の予定)もあります。対面・アーカイブともメールでお申し込みください。

 

また、ギターはペペ・マジャ・マローテさん、カンテは大渕博光さんという超豪華な顔ぶれです。ちなみに、私はペペさんとは38年来の知り合いで、昨年出版した『アンダルシア夢うつつ――南に着くと、そこにはフラメンコがあった』(白水社)の第2章に、彼は「ギタリストPさん」として登場しています。一方、大渕博光さんには、「エルスール財団新人賞のフラメンコ・ダンサーたち」シリーズでお世話になったほか、この講座のゲストとして来ていただいたこともあります。エルスール財団記念館2階の休憩室には、そのさいに撮影した大渕さんの写真(撮影:渡辺亨)も飾っております。

 

以下、来週の講座の概要です。

 

●野村眞里子の講座「スペインとフラメンコを知る ~地域色あふれるスペインのフラメンコ~」第14期5回目(通算69回目)

日時:8月18日(金)19:00~20:30

会場:エルスール財団記念館 井の頭線「新代田」徒歩3分、小田急線「世田谷代田」徒歩8分

費用:対面3500円+ドリンク代(300円より、ティント・デ・ベラノもあります。)

   アーカイブ配信2000円 ※振込・PayPalにてお支払いいただけます。

出演:河野麻耶(バイレ、トーク)、ペペ・マジャ・マローテ(ギター)、大渕博光(カンテ)、野村眞里子(司会進行)

備考:内容未定ですが、河野さんのフラメンコの世界をたっぷりお伝え出来る回になると思います。ご期待ください。

お申込み/お問合せ:エルスール財団

info@elsurfoundation.com

 

 

 

 

なお、対面ご希望の方は残席「5」ですので、どうぞお急ぎください。お待ちしております!