へんてこ野原            壊れるバイクは愛おしい | 黄昏黒猫屋敷ー布人形とイラストの小部屋

黄昏黒猫屋敷ー布人形とイラストの小部屋

世間からかなりずれている管理人、黄昏黒猫堂こと黒猫が自作人形やイラストを発表しつつ、ニート、ひきこもりなど生きずらさを考える。(画像一覧で作品を見ていただけるとうれしいです。)

 

天狗の森をぬけたら

そこはへんてこ野原

夜の太陽空飛ぶ電車

へんてこ野原はあなたを待ってる

さあ 天狗の森を抜けてみよう

 

(画像と本文は直接の関係はありません)

 

 

 ネットでバイクに関する記事を読んでいて、ふと目に留まった言葉。どこの誰が書いたものかもわからなくなってしまったけれど。とても印象に残った言葉がある。それは、

 

壊れないバイクは素晴らしい。

壊れるバイクは愛おしい。

 

 この二行の言葉だった。

 壊れるというのは、正確に言えば不具合が多いということで、けっして壊れて走らなくなってしまうことではないが、トラブルを起こしやすく、メンテナンスが難しいバイクということだろう。厄介なバイクだが、愛着が強く、どうしても手放せず、「愛おしく」乗り続けている。こんなライダーに憧れる。横着な僕には難しいことだ。そして、けっしてバイクに限らず、自分に不都合な部分をも受け入れて、なおも「愛おしく」思うこと。まあ、僕があれこれ書くよりも、先の「二行の言葉」の響きの方が雄弁だと思う。

 このところの休日は用事やら何やらいろいろあって、隙間時間でバイクを走らせるのがせいぜいだったけれど、排気量110ccの小型自動二輪、スーパーカブ110プロ(カブプロ君)は元気です。早く暖かくなって200km程度の日帰りツーリングと軽い山歩きのライド&ハイクを楽しみたいです。

 家族でのお出かけも、どうも決まったところばかり。(娘が1時間以上の移動に耐えられないということもありますが。)またまた連れ合いや娘と大杉神社に行きました。境内に数匹の猫が住み着いているということですが、今まで猫に会ったことはありませんでした。でも、境内の片隅に猫用と思われる餌皿と水皿が置かれているので、どこかには居ると思うのですが。さて、今度は猫に会えるか。

 紅梅と青空。梅の花がだいぶ咲いていました。季節は確実に春に。

 大杉神社となりの安穏寺。明治維新までは神仏習合で、安穏寺住職が大杉神社の神主を兼ねていました。徳川家康の参謀、天海僧正も安穏寺の住職だったこともあり、その時、大杉神社を、江戸を守護する結界のひとつとしたと言われています。

 ついに娘が猫を見つけました。軒下に1匹。死角になっていたので、娘が目ざとく見つけなければわかりませんでした。かなり馴れたアイドル猫もいるようですが、この猫さんはあまり馴れていない様子で、写真だけ撮ってバイバイ。でも、ついに神社猫に会えました。

(ちなみに、家には黒猫クーさんがいつもいますが。)

娘の妹分、元保護猫の黒猫クーさん。

 

 

ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。


人形・ぬいぐるみランキング にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布人形へ
にほんブログ村