CSVから複数の画像ファイルをいっぺんに生成する方法
CSVデータから、データごとの画像を自動生成しなくてはいけないことがあって、
やり方がわからず、ずっと困ってた。
どんなことか?ってわかりやすく説明すると、、、
住所録とか参加者リストみたいなデータがあって、
そこから名札を作るようなイメージ。
名札だったら、普通に紙に印刷すりゃいいけど、
どうしても画像ファイルにしなくちゃいけなかった。
しかも、ファイル名は、その順番に付けたかった。
たぶん、フリーソフトとかでそんなのがあるやろな???と思って
探しまくったけど見つからない。。。
ネットで検索すりゃ、やり方もわかるよな???って思ってて、
検索したけど、どうもドンピシャのが見つからない。
同じような悩みが質問サイトにアップされてるのも見つけたけど、
その答えがしっくりこない。。。(というか、理解できない。。。)
http://q.hatena.ne.jp/1129308621
ということで、久しぶりにアタマを使って、
ドンくさいやり方かも知れんけど、自分でやり方見つけたんで、ココにメモしとく。
1,CSVデータをExcelで読み込んで、Excel形式で保存しておく。
2,Wordで書き出したい大きさ、デザインの雛型を作る。
3,雛型のうち、CSVデータで切り替えたい部分を
Wordの差込印刷機能を使って、切り替えられるようにする。
※差込印刷のやり方は、いろんなサイトで紹介されてるから、
そこらで調べたら、そう難しくはないです。
4,Wordで印刷する時に、「Microsoft Office Document Image Writer」という
プリンタを選択して実行する。
すると、マルチTIFF形式の画像ファイルが生成される。
※マルチTIFFというのは、ひとつの画像データに
複数の画像データが入っている形式です。
5,このマルチTIFF形式の画像データをIrfanViewを使って
一枚ずつの画像データに分割する。
※IrfanViewの「オプション-静止画に分割して保存」をクリックすれば出来る。
どこまでスゴいんんだ!? IrfanView!! 作成者に感謝!!
6,バラバラになった画像のファイル名をNameryなどのフリーソフトを使って
ファイル名を変更する。
※Namery はホントよく出来たフリーソフトです。
ファイル名やフォルダ名をいっぺんに変更したい時にチョ~便利です。感謝!!
メンドくさいけど、これでお望みのデータが出来たので、とりあえず万々歳です(笑)。
やり方がわからず、ずっと困ってた。
どんなことか?ってわかりやすく説明すると、、、
住所録とか参加者リストみたいなデータがあって、
そこから名札を作るようなイメージ。
名札だったら、普通に紙に印刷すりゃいいけど、
どうしても画像ファイルにしなくちゃいけなかった。
しかも、ファイル名は、その順番に付けたかった。
たぶん、フリーソフトとかでそんなのがあるやろな???と思って
探しまくったけど見つからない。。。
ネットで検索すりゃ、やり方もわかるよな???って思ってて、
検索したけど、どうもドンピシャのが見つからない。
同じような悩みが質問サイトにアップされてるのも見つけたけど、
その答えがしっくりこない。。。(というか、理解できない。。。)
http://q.hatena.ne.jp/1129308621
ということで、久しぶりにアタマを使って、
ドンくさいやり方かも知れんけど、自分でやり方見つけたんで、ココにメモしとく。
1,CSVデータをExcelで読み込んで、Excel形式で保存しておく。
2,Wordで書き出したい大きさ、デザインの雛型を作る。
3,雛型のうち、CSVデータで切り替えたい部分を
Wordの差込印刷機能を使って、切り替えられるようにする。
※差込印刷のやり方は、いろんなサイトで紹介されてるから、
そこらで調べたら、そう難しくはないです。
4,Wordで印刷する時に、「Microsoft Office Document Image Writer」という
プリンタを選択して実行する。

すると、マルチTIFF形式の画像ファイルが生成される。
※マルチTIFFというのは、ひとつの画像データに
複数の画像データが入っている形式です。
5,このマルチTIFF形式の画像データをIrfanViewを使って
一枚ずつの画像データに分割する。
※IrfanViewの「オプション-静止画に分割して保存」をクリックすれば出来る。
どこまでスゴいんんだ!? IrfanView!! 作成者に感謝!!
6,バラバラになった画像のファイル名をNameryなどのフリーソフトを使って
ファイル名を変更する。
※Namery はホントよく出来たフリーソフトです。
ファイル名やフォルダ名をいっぺんに変更したい時にチョ~便利です。感謝!!
メンドくさいけど、これでお望みのデータが出来たので、とりあえず万々歳です(笑)。
【IrfanView】目次とショートカット一覧、作っておこう
これまで、いろいろIfranViewの覚え書きを書いてきたけれど、
イマイチ見にくいので、目次ページも作ってみた。
写真の一部を切り出す
画像サイズを小さくする
たくさんの画像を一度に変更する
モザイク処理とか、画像編集をする
画像に文字などを書き込む
ついでに、よく使うショートカットの一覧もまとめておくね。
B 一括変換ダイアログの表示
Ctrl+E フィルタの設定ダイアログボックスを表示
Ctrl+H 元のサイズに戻す(100%ズームに戻す)
Ctrl+R リサイズ/リサンプルの設定ダイアログを表示
S 名前を付けて保存
Ctrl+S 上書き保存
F12 画像書き込みツールバー表示
Ctrl+Y 選択部分を切出し
一般的な、画像処理をするなら、
これくらい覚えてたら使えるかな?
他にも、いっぱいあるけど、
全部覚えんでも、使えるからね~。
イマイチ見にくいので、目次ページも作ってみた。
写真の一部を切り出す
画像サイズを小さくする
たくさんの画像を一度に変更する
モザイク処理とか、画像編集をする
画像に文字などを書き込む
ついでに、よく使うショートカットの一覧もまとめておくね。
B 一括変換ダイアログの表示
Ctrl+E フィルタの設定ダイアログボックスを表示
Ctrl+H 元のサイズに戻す(100%ズームに戻す)
Ctrl+R リサイズ/リサンプルの設定ダイアログを表示
S 名前を付けて保存
Ctrl+S 上書き保存
F12 画像書き込みツールバー表示
Ctrl+Y 選択部分を切出し
一般的な、画像処理をするなら、
これくらい覚えてたら使えるかな?
他にも、いっぱいあるけど、
全部覚えんでも、使えるからね~。